feature_nnk24_15-ec
十日町市歴/れきし2024.03.25

雪を受け入れ、雪を楽しみ、
雪とともに生きる

「#新潟のコメジルシ=新潟のいいところ」ってどんなところ? 
「だから新潟!」と、新潟を選びたくなるいろんな理由を新潟の人たちに聞いてみました。

川田裕介 さん

川田裕介 さん
新潟県十日町市出身、十日町市在住。高校卒業後介護職に従事し、職を転々としたあと、十日町市にてスキー・スノーボードのチューンナップショップ〈雪将軍〉を開店。スキー・スノーボードの板のメンテナンス業務や、備品の販売を行う。また、スキー・スノーボードライダーの情報発信を行うなど、ウィンタースポーツの普及活動も行っている。

https://yukishogun.com/
https://twitter.com/Yukishogun_TUNE
https://www.instagram.com/yukishogun_tune_up/

皆さん、雪はお好きですか?

feature_nnk24_15-01

突然ですが、皆さんは「雪」と聞くとどんな気持ちになりますか?
きれいな雪景色を思い浮かべて心が踊ったり、寒さや交通の面での不便さを考えたり、ウィンタースポーツができることにワクワクしたり……個々の経験や環境によって、いろいろな感情を抱くことでしょう。

新潟県内でも豪雪地域である十日町市生まれ十日町市育ちの私にとって、雪は好きでも嫌いでもなく、当たり前に日常にあるもの。確かに不便と感じることもあるけれど、冬は雪を中心に暮らしが設計されているので、降らないとなんだか落ち着かない。雪は生活の一部なのです。これは雪国で生まれ育った人だけにしかわからない感覚でしょう。

雪国だからこそ生まれた文化・伝統・暮らし

思えば、雪がなければ生まれなかったものが、このまちにはたくさんあります。

十日町市の代表的なお祭り「十日町雪まつり」もそのひとつです。昭和25年に「雪を友とし、雪を楽しむ」という地元住民の着想から始まった冬の一大イベントで、雪の芸術展、出店や雪遊び、雪国文化体験、虹雪花火、おまつりひろばなど、さまざまな形で雪を楽しむことができます。今年は2月16日〜17日にかけて行われ、第75回目の開催となったそうです。

feature_nnk24_15-02

また、この地域で育つお米がおいしいのは、栽培にミネラルたっぷりの雪解け水が使われるからです。米農家さんにとって雪は、仕事をする上で欠かせない資源なんですね。また、冬は雪が積もるため畑仕事ができないので、その代わりスキー場などで働くという農家さんも多いです。私自身も、スキーやスノーボードのチューンナップショップを経営しており、雪に関連する仕事をしています。「雪国の人は、雪のおかげで生活ができている」と言っても過言ではないかもしれませんね。

feature_nnk24_15-03

雪かきのときの近所の方々とのコミュニケーションもそうです。雪深い地域に住んでいる方々は共感してくれるかもしれませんが、雪かきのタイミングって、なぜか近所の方々とかぶるんです。ねぎらいの言葉を掛けあいながら行う雪かきは、大変だけど心地が良いですよね。
積雪量が多いときは屋根の上に登って雪下ろしをすることがあるのですが、以前そのタイミングで同じく隣の家の人も屋根におり、屋根の上で井戸端会議が始まったこともありました。「お茶あるから飲めよー」と屋根から屋根へと水筒が飛んできたり(笑)こういった雪国ならではのコミュニケーションは、大人になってから特別だなと思うようになりました。

子どもの頃の思い出。雪深い季節の伝統行事「鳥追い」

feature_nnk24_15-04

この地域では、雪に関する行事もたくさんあります。私が一番好きだったのは、子どもの頃、1月中旬ごろに毎年行っていた「鳥追い」という行事です。これは豊作祈願の行事で、集落の子どもたちが歌を歌いながら集落中を歩き、最後は神社や公民館などに集まって、そこにある「ほんやら洞」と呼ばれるかまくらの中で持ち寄った餅やお菓子を食べて楽しむというものです。普段とは違う「ほんやら洞」という遊び場に特別感を感じ、大好きな行事でした。また、行事が一通り終わり子どもが帰ったあとは、大人たちがそこで宴会をするんです。お酒やタバコを片手に、騒ぐ大人の様子に怖さも感じていましたが、同時に憧れと羨ましさを抱いていたのをよく覚えています。

最近はまちに子どもが少なくなってきてしまったことと、鳥追いを知る世代が外に出てしまったこともあり、この行事も行われなくなってしまいました。しかし、鳥追いのことを考えていたら実現したくなってきました……! 今度仲間を集めて、やってみようかな。

昔から代々行われてきた雪国ならではの伝統行事。こういった行事はこの土地のアイデンティティでもあると思います。自分たちの代で終わらせず、ぜひ次の世代にも残していきたいですね。


編集部コメント

子どもの頃はワクワクした雪も、大人になった今は「雪かき面倒くさいな」「明日仕事行けるかな」など、どうしてもマイナスな気持ちを抱くことが多い私。しかし、川田さんの話を聞いて、雪国の人にとって雪は欠かせないものであると同時に、雪があるからこそ生まれた文化や伝統、食、生活があるのだと気づきました。雪の降る地域なんて日本でも少ないのだから、私も雪国の方々を見習って雪を受け入れ、楽しむ方向に気持ちを向けてみようと思います!(齋藤)