
フォトコンテスト共催応援団をご紹介!〈日本郵便株式会社 信越支社〉
新潟※(コメジルシ)プロジェクトでは、新潟のいいところを「※(コメジルシ)」と名付け、インスタグラムや県民による執筆記事を通して集め、広く紹介しています。
今年度も、この新潟※(コメジルシ)プロジェクトの活動をサポートする「応援団」が豪華な賞品を用意し、一緒に新潟のいいところを大募集しています。
フォトコンテストでは応募いただいた作品の中から、応援団が設定した独自のテーマごとに優れた作品を審査により選出、応援団から各賞が贈られます!
今回は、〈日本郵便株式会社 信越支社〉さんに、お話をお伺いしました!
●日本郵便株式会社 信越支社について、教えてください!
弊社は、150年以上の歴史を持つ約24,000の郵便局ネットワークを最大限に活かし、郵便・銀行・生命保険のユニバーサルサービスの提供を確保することはもちろんのこと、既存事業だけでなく新たなビジネス創出にも取り組んでいます。すべてのお客さまを支え、ぬくもりを感じてもらえるようこれからも進化し続けます。
●フォトコンテストで応募作品に期待すること、お題となるテーマ「ポストのある新潟の風景」にされた意図について教えてください!
今回は、「ポストのある風景」です。「ポストのある街並み」「ポストのある田園風景」等、新潟県の豊かで魅力ある風景とポストを併せて1枚のフォトフレームに収めることによって、より新潟県の魅力が再発見できるのではないかと思い、お題を決めました。また、フォトコンテストのテーマである「大地と雪の恩恵」にもマッチすると思いお題を決めました。
●日本郵便株式会社 信越支社にとって、「新潟の魅力」とはなんでしょうか?
新潟県といえば、やはりお米をはじめとする特産品がおいしいことだと思います。弊社では、郵便局の窓口でのカタログ販売やネットショップで、お米はもちろんのこと、笹だんごや煎餅など新潟県の食の魅力を全国にお届けしています。
●日本郵便株式会社 信越支社で「新潟の魅力」発信について、取り組んでいることはありますか?
新潟県とは包括連携協定を締結しており、郵便局では新潟県の各種広報物についてポスターやチラシを設置しているほか、業務中における道路損傷箇所や高齢者等のみまもりについて県内市町村への報告協力、小中学校・高校への手紙の書き方体験の開催、新潟県内の特産品を集結した独自カタログの企画・販売。郵便局での販売を通じて、新潟県の特産品を全国に発信する取組などに取り組んでいます。
●賞品について、教えてください!

弊社のオリジナルキャラクターである「ぽすくま」のぬいぐるみを選びました。ぽすくまは、森の郵便局で働いているくまのぬいぐるみです。「ぽすくま」は、ゆるキャラグランプリ2016「企業・その他部門」第1位に輝いたこともあり、郵便局では、切手やレターセット、ボールペンなどのぽすくまグッズも販売しています。「ぽすくま」といえば郵便局と連想してもらえるよう、今回の商品に選びました。
日本郵便株式会社 信越支社さん、ありがとうございました!
郵便局ならではの温かい取り組みと、新潟への想いが素敵でした!
たくさんのご応募をお待ちしています!
▶︎応募についてはこちらから