ふるさと村_202508フォトコンテスト景品9
コンテスト2025.09.01

フォトコンテスト共催応援団をご紹介!
〈道の駅 新潟ふるさと村〉

新潟※(コメジルシ)プロジェクトでは、新潟のいいところを「※(コメジルシ)」と名付け、インスタグラムや県民による執筆記事を通して集め、広く紹介しています。
今年度も、この新潟※(コメジルシ)プロジェクトの活動をサポートする「応援団」が豪華な賞品を用意し、一緒に新潟のいいところを大募集しています。
フォトコンテストでは応募いただいた作品の中から、応援団が設定した独自のテーマごとに優れた作品を審査により選出、応援団から各賞が贈られます!
今回は、〈道の駅 新潟ふるさと村〉さんに、お話をお伺いしました!

●道の駅 新潟ふるさと村について、教えてください!

道の駅新潟ふるさと村は、新潟県を象徴する観光拠点施設として、新潟県の観光と物産の振興を図るとともに、“ふるさと”に対する県民意識の高揚を通じて地域の活性化を一層推進することを目的に、新潟県が設置した道の駅です。

●フォトコンテストで応募作品に期待すること、お題となるテーマ「伝えたい!にいがたNOW」にされた意図について教えてください!

昭和100年となる2025年の新潟県の姿を記録に残すとともに、応募者一人一人が「伝えたい」と感じる今の新潟の姿を、新潟ふるさと村を通しても広く伝えていきたいと考えています。日本海に面した新潟は、四季折々の自然が楽しめる土地。春はチューリップ畑、夏は海や花火、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通して表情が豊か。米どころならではの地酒や食文化も魅力です。そんな新潟の「今の姿」を写真で残し伝えていけたらと思います!

●道の駅 新潟ふるさと村にとって、「新潟の魅力」とはなんでしょうか?

海あり、山あり、川あり、歴史あり、食あり、技術あり、人あり・・・・新潟の魅力は日本の魅力の縮図です!

●道の駅 新潟ふるさと村で「新潟の魅力」発信について、取り組んでいることはありますか?

道の駅内の様々な施設を使い、様々な方法で、訪れる皆様に「新潟の魅力」を発信しています。

●賞品について、教えてください!

ほわり のコヒー

廃棄米をアップサイクルした食器「ほわり」ギフトセット
国産のお米から生まれたバイオマスプラスチックから作られた食器です。古米や廃棄米を使用することによってSDGsの取り組みにもなり、なにげなく生活の一部に取り入れることで持続可能な社会への貢献につながります。

道の駅 新潟ふるさと村さん、ありがとうございました!
新潟県を象徴する施設として、なくてはならない場所だと再認識できました。

たくさんのご応募をお待ちしています!

▶︎応募についてはこちらから