
フォトコンテスト共催応援団をご紹介!〈道の駅あがの〉
新潟※(コメジルシ)プロジェクトでは、新潟のいいところを「※(コメジルシ)」と名付け、インスタグラムや県民による執筆記事を通して集め、広く紹介しています。
今年度も、この新潟※(コメジルシ)プロジェクトの活動をサポートする「応援団」が豪華な賞品を用意し、一緒に新潟のいいところを大募集しています。
フォトコンテストでは応募いただいた作品の中から、応援団が設定した独自のテーマごとに優れた作品を審査により選出、応援団から各賞が贈られます!
今回は、〈株式会社あがの/道の駅あがの〉さんに、お話をお伺いしました!
●道の駅あがのについて、教えてください!
新潟県42番目の道の駅「たべることは、生きること」をコンセプトに阿賀野市のいいものがぎゅっと詰め込まれた道の駅です。
●フォトコンテストで応募作品に期待すること、お題となるテーマ「阿賀野市の野鳥と自然とくらし」にされた意図について教えてください!
阿賀野市は、五頭連峰を望む里山と田園に囲まれた自然豊かなまちです。なかでも瓢湖は「白鳥の湖」として知られ、毎年10月から3月にかけて約5,000羽もの白鳥が飛来します。湖や周辺の水田は、マガモやオナガガモなど多様な野鳥の楽園となり、季節ごとにさまざまな鳥の姿を観察することができます。さらに、五頭連峰の四季折々に豊かな自然やそこで暮らす人々の様子など、自然と暮らしの魅力がたくさん。
そんな阿賀野市をぜひ写真に収めてください!
●道の駅あがのにとって、「新潟の魅力」とはなんでしょうか?
自然・生きもの・お米・農業だと思います。
●道の駅あがので「新潟の魅力」発信について、取り組んでいることはありますか?
環境に配慮した農業の推進です。阿賀野の魅力は多様な農業を道の駅を通してお伝えしています。
●賞品について、教えてください!


「あがのオリジナル商品」・ささかみトマトソースです。
阿賀野市産の中玉トマトをベースに、スパイスと地元の醤油を加えてじっくり煮込んだあと、仕上げに自家製のガーリックオイルを加えています。野菜のグリルやパスタなど、使い方は自由自在!
株式会社あがの/道の駅あがのさん、ありがとうございました!
阿賀野市のおいしさがたっぷりつまった「ささかみトマトソース」、とても美味しそうですね!
たくさんのご応募をお待ちしています!
▶︎応募についてはこちらから