
<中学生クリエイターズフェス 2024>コメジルシ賞作品をご紹介!

この度、新潟県の中学生を対象とした動画コンテスト「中学生クリエイターズフェス」(主催・NST新潟総合テレビ)が行われ、「コメジルシ賞」が決定しました。
本コンテストは生徒たちが企画から準備・撮影・編集までを行うコンテストです。SNSが身近にある時代だからこそ、コンテストを通じて正しいリテラシーを身につけてもらい、中学生の目線で地域の魅力が詰まった動画の発信をおこなうことを目的に開催されました。
今年のテーマは「僕らの通学路」。学校を中心とした通学路2㎞圏内にある、お店や風景、スポット、人物などを自由に表現してもらいます。
今回は「コメジルシ賞」を受賞した、新潟市立葛塚中学校3年の大澤虹太さん、髙山煌斗さん
、笹野晄生さんにお話を伺いしました。
「中学生クリエイターズフェス」についてはこちら
――――動画のテーマについて、教えてください
今回の中学生クリエイターズフェスのテーマが「僕らの通学路」ということだったので、「通学路にあったら気軽に行けて、寄り道がしたくなるような地域に根付いた場所」を自分たちのテーマとして動画を作製しました。
――――制作過程で苦労した点、楽しかった点を教えてください
どうしても今の世の中だと、子ども食堂は何か困っている人が行く場所という概念をもっているかと思います。実はそんなことは全くなく、「子どもだけでなく、子ども以外の人も含め、誰でも来てよい場所」という良い意味で特別感のない感じをいかにシンプルに編集し、視聴者に伝わる構成にするかが楽しくもあり、苦労しました。また、ボランティアスタッフさんと話しながら、作業や調理をすることが楽しかったです。
――――動画撮影の中で、新たな発見はありましたか?
元々、小学校低学年の時から子ども食堂に参加をしていましたが、今はボランティアスタッフとして参加しています。そんな中で、スタッフさんの和気あいあいとした明るい感じやまんまる食堂はキャッチコピーのように、元気いっぱい・笑顔いっぱいの活気に溢れていることを改めて再発見しました。
――――受賞を受けて、一言お願いします!
今回は、このような賞をいただきましてありがとうございます。何より、この動画を見てくれた人が、子ども食堂という存在を知ってもらい、僕たちがどんな意図で動画を制作したのかを考えながら見てくれたら嬉しいです。また、まんまる食堂は毎月第4土曜日の11時30分から開催しています。興味のある方は気軽にお越しください。そのときに動画を見たとスタッフに声をかけてくれると嬉しいです。(大澤)
前回に引き続き、今回もクリエイターズフェスにも参加させていただき、改めて地域の魅力を知ることができてよかったと思います。ありがとうございました。(髙山)
クリエイターズフェスに参加できてよかったと思いました。(笹野)
コメジルシ賞を受賞した葛塚中学校の皆さんの作品の他にも、地元愛あふれる作品がたくさんありました。今回の動画制作が地域の魅力を再発見する機会になっていたら嬉しいです。これからも地域の魅力をたくさん発信していってくれることを期待しています!
惜しくも受賞を逃した作品も魅力たっぷりです!こちらからすべての作品をご覧いただけます。