『地元をオモシロくする10人の発信力』
イベント2021.09.07

【募集終了】
新潟の魅力発信オンラインセミナー参加者募集中!『地元をオモシロくする10人の発信力』 (参加費無料)

時代の流れとともに「ローカル」に関心が高まる中、新潟にも地元の魅力を発信するキーパーソンはたくさんいることをご存知でしょうか?
このオンラインセミナーでは、今、新潟で注目すべきローカルプレイヤ―10人を講師にお招きして、地元を盛り上げる「発信力」を、実践事例とともにご紹介します。
以下の5つのテーマに沿って、各2名(組)による講演とトークセッションを展開予定です。
新潟県民も、そうでない方も、ぜひこれを機会に「新潟の魅力」と「発信」について、一緒に考えてみませんか? もちろん、視聴のみのご参加もOK! 気軽にお申し込みください。

また、希望者には「県民ライター」として記事作成体験ワークを用意。「新潟のつかいかた」「新潟コメジルシプロジェクト」を運営するウェブマガジン『コロカル』のチーフ編集者の指導により、ライターデビューが果たせます! なお、「県民ライター」への参加は、県民限定とさせていただきます。(希望者には、セミナー後にご案内をする予定です)

今、新潟で注目のキーパーソンが実践する
地元の魅力発信術とは?

第1回(9月10日開催)
「まちの編集とは」価値を見つけて、編集し発信する
(申込ページ:https://peatix.com/event/2661338/view

第2回(10月1日開催)
「ローカルファンを作る」地元を一緒に盛り上げるファンの作り方
(申込ページ:https://peatix.com/event/2715421/view

第3回(10月8日開催)
「旅をデザインする」旅をデザインする、新しい宿の在り方
(申込ページ:https://peatix.com/event/2750577/view

第4回(11月6日)
「食とローカル」食が届けるローカルの魅力
(申込ページ:https://peatix.com/event/2750594/view

第5回(11月26日開催)
「新たな場所づくり」市民が集うリアルな場づくり
(申込ページ:https://peatix.com/event/2750776/view

ファシリテーターは、建築士でありながら、コミュニティーマネージャーとしても活躍する小林紘大さんが務めます。

■こんな人にオススメ!
・地元/新潟が好きな人
・地域のコミュニティで活動している/したい人
・新潟情報をブログやSNSで発信している/したい人
・将来、ライターや編集者を目指している人

■マガジンハウス『コロカル』と新潟県『コメジルシプロジェクト』のコラボ開催!
雑誌『anan』『BRUTUS』『Hanako』など数多くのメディアを手がけるマガジンハウスが、2012年からローカルをテーマとして発信しているウェブマガジン『コロカル』と、新潟県の共催イベント。
新潟県『コメジルシプロジェクト』とは、新潟の新しい魅力を発信していく県民プロジェクトです。日本全国のローカルの魅力を取材してまわった『コロカル』が、新潟の魅力再発見を一緒に楽しみます。

■希望者には『コロカル』編集部が記事制作をサポート!
『コメジルシプロジェクト』では新潟県民の一人ひとりがシビックプライドをもって、地元の魅力を再発見し、発信したくなるような環境づくりを推進しています。
その一環として、今回のセミナー参加者の中で希望される方には、新潟コメジルシ編集部一員として「県民ライター」記事作成体験ワークを用意。『コロカル』のチーフ編集者の指導により、ライターデビューが果たせます!(希望者には、セミナー後にご案内をする予定です)

※お申込期限:各回開始30分前までにお申し込みください。
第5回の現地での参加をご希望の方は、11月22日(月)までにお申し込みください。

新潟をオモシロくする10人のキーパーソンが登場!


【第1回】 「まちの編集とは」価値を見つけて、編集し発信する

 マガジンハウス『コロカル』創刊編集長
 及川卓也氏
   ×
 〈SANJO PUBLISHING〉
 水澤陽介氏

<日時>
2021年9月10日(金)20:00〜21:30(オンライン開催)

<トークテーマ>
価値を見つけて、編集し発信する。「まちを編集する」では〈SANJO PUBLISHING〉の事例をもとに、価値を発見する目線、その価値を編集し発信することを通して「まちを編集する」ことについて語ります。その地域が独自に持っている内からの目線と、全国のローカルから見えてくる外からの目線の両方の視点を持ってまちの魅力を見つめ直すことを考えます。

<講師紹介>

マガジンハウス『コロカル』創刊編集長 及川卓也氏

マガジンハウス『コロカル』創刊編集長
及川卓也氏

株式会社マガジンハウス「コロカル」創刊編集長であり、現在は、広告局兼クロスメディア事業局長。アンアン編集長を経て、2012年ウェブマガジン『コロカル』を立ち上げ。クリエイティブスタジオとして、地方自治体のブランドづくり、プロモーション戦略支援、オウンドメディア制作、人材育成等を行っている。2018年度から新潟県首都圏向けポータルサイト「新潟のつかいかた」、AIRDO機内誌「rapora」の制作運用、2020年より大分県ポータルサイト「edit Oita」の制作運用を開始。「世界遺産平泉・一関DMO」理事。
▶︎https://colocal.jp/

〈SANJO PUBLISHING〉 水澤陽介氏

〈SANJO PUBLISHING〉
水澤陽介氏

ライター・編集者。新潟県生まれ。フリーランスとして7年間沖縄で暮らし、2020年より三条市の地域おこし協力隊に着任。現在は、「まちを編集する」がコンセプトの本屋兼喫茶店〈SANJO PUBLISHING〉を立ち上げ、制作部門を担当。
▶︎https://note.com/ncl_sanjo

※第2回以降への参加は予約専用ページから、お申し込みください。


【第2回】 「ローカルファンを作る」地元を一緒に盛り上げるファンの作り方

 新潟ローカルウェブマガジン「Things」編集長
近藤翔太氏
   ×
 カレーとごまどうふの店〈石本商店〉
大島史也・梢絵夫妻

<日時>
2021年10月1日(金)20:00〜21:30(オンライン開催)

<トークテーマ>
新潟のWEBメディアとして若者にも注目される「Things」と、インスタを中心にさまざまなツールで情報を発信し話題となっている〈石本商店〉の事例を通して、地元を巻き込んだファンづくりについて語ります。

<講師紹介>

新潟ローカルウェブマガジン「Things」編集長 近藤翔太氏

新潟ローカルウェブマガジン「Things」編集長
近藤翔太氏

新潟のローカルなウェブマガジン。美味しい、素敵、楽しい、 きれい、興味深い、知りたい、etc.そんな「人」「モノ」「 こと」を丁寧に取材し、 ひとつひとつの魅力を伝える地域キュレーション・ メディアとして新潟の話題を紹介している。
▶︎https://things-niigata.jp/

カレーとごまどうふの店〈石本商店〉 大島史也・梢絵夫妻

カレーとごまどうふの店〈石本商店〉
大島史也・梢絵夫妻

新潟へのUターンを機に、祖父母が営む金物屋〈石本商店〉を〈カレーとごまどうふの店 石本商店〉としてリニューアルオープン。新潟県産の食材を取り入れた週替わりカレーと祖父から継いだ胡麻豆腐は県民からのリピーターが多く、たくさんのファンを巻き込んだ店づくりを実践している。
▶︎https://www.instagram.com/curry_ismt/


【第3回】 「旅をデザインする」旅をデザインする、新しい宿の在り方

 ゲストハウス〈よはくや〉
 高橋典子氏
   ×
 〈長者温泉ゆとり館〉
 屋村祥太氏

<日時>
2021年10月8日(金)20:00〜21:30(オンライン開催)

<トークテーマ>
旅をデザインする、新しい宿の在り方
旅行者同士の交流や、地域の人たちとの触れ合いを通して、旅というシーンをプロデュースするのが宿の役割。
新潟県の両端で、車なら3時間かかる両宿では見える魅力も迎えるゲストもさまざま。
紹介制宿泊施設を営む両宿のオーナーだからこそわかる、新潟の魅力について対談します。

<講師紹介>

ゲストハウス〈よはくや〉 高橋典子氏

ゲストハウス〈よはくや〉
高橋典子氏

新潟県村上市生まれ。 高校進学と同時に地元を離れ、大学進学。都内で広告代理店勤務を経てUターン。観光地化する地元の現状に疑問を抱き、2018年9月、ゲストハウス〈よはくや〉を開業。2021年7月より、紹介制に移行。宿泊客で一軒家をシェアするスタイルで、新しいローカルの楽しみ方を提案している。
▶︎https://yohakuya.com/

〈長者温泉ゆとり館〉 屋村祥太氏

〈長者温泉ゆとり館〉
屋村祥太氏

東京から新潟への移住を機に、糸魚川市の宿泊施設〈長者温泉ゆとり館〉の運営を引き継ぐ。〈長者温泉ゆとり館〉を拠点に、定額制の宿泊プランの販売や、ゆとり館を使ったイベントの企画運営など新しい宿の形づくりに取り組んでいる。
▶︎https://yutorikan-onsen.webnode.jp/


【第4回】 「食とローカル」食が届けるローカルの魅力

 元〈いわむろや〉館長
 小倉壮平氏
   ×
 〈HOZON/佐渡保存〉主宰
 菅原香子氏

<日時>
2021年11月6日(土)14:00〜15:30(オンライン開催)

<トークテーマ>
新潟と東京のそれぞれを拠点に活動する両者が、食を介した新潟の魅力のアプローチの仕方について語ります。バラエティが豊富な新潟県産品を人々へどうアピールするのか、届けるのか、人を巻き込むメイド・イン・新潟の食材の届け方を考えます。

<講師紹介>

元〈いわむろや〉館長 小倉壮平氏

元〈いわむろや〉館長
小倉壮平氏

2010年に東京より新潟・岩室温泉に移住。観光施設を指定管理するNPO法人の事務局長(兼施設館長)として、〈いわむロックFESTIVAL〉や〈あなぐま芸術祭〉などの地域イベントや商品開発を手掛ける。現在は、地域の飲食店に向けて地元食材を紹介する〈やさいのへや〉や、絶滅寸前だった食材を商品化する〈りゅうのひげ〉など、食に関する企画も手がけている。
▶︎https://www.niigatawestcoast.com/nishikan/
▶︎https://www.niigata-ryunohige.com/

〈HOZON/佐渡保存〉 菅原香子氏

〈HOZON/佐渡保存〉
菅原香子氏

佐渡の地元食材の保存食品を販売する〈HOZON/佐渡保存〉を東京・清澄白河にて運営。佐渡食材で作るオリジナルの保存食品を通して、新潟の食の魅力を発信している。
▶︎http://store.ho-zon.jp


【第5回】 「新たな場所づくり」市民が集うリアルな場づくり

 〈合同会社アレコレ〉代表
 迫一成氏
   ×
 〈踊り場〉
 金澤李花子氏

<日時>
2021年11月26日(金)20:00〜21:30(オンライン・リアル併催予定)

※第5回のみ、複合施設とオンラインでの併催を予定しています。開催後には、アフターパーティも予定していますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、オンラインでのセミナーのみとなる場合があります。(先着順/人数限定の予定)。詳細は、参加を希望される方に個別でご連絡します。

<トークテーマ>
新たなコミュニティづくりの発信を学ぶ回。古町を拠点にさまざまなコミュニティや団体をデザインを通してサポートしてきた迫氏が、東京から10年ぶりにUターンした金澤氏と、2021年秋新潟市上古町に新しい複合施設を立ち上げます。その経緯や過程も含めた「場所を通した魅力の発信」と「人の巻き込み力」について学びます。

<講師紹介>

〈合同会社アレコレ〉代表 迫一成氏

〈合同会社アレコレ〉代表
迫一成氏

新潟市上古町商店街理事長。新潟市上古町〈hickory03travelers〉店舗、〈新潟市美術館、新津美術館〉内ミュージアムショップ等の企画運営を行う。デザインと社会を結ぶ企画・開催、空間デザイン商店街を楽しむ活動など、幅広く展開している。
▶︎http://www.h03tr.com/

〈踊り場〉 金澤李花子氏

〈踊り場〉
金澤李花子氏

鎌倉市生まれ、新潟市出身。雑誌「東京グラフィティ」編集部にて編集・ディレクターを経て、大手広告制作会社にて広告制作・地域活性事業に携わる。コロナ禍により東京と新潟の二拠点生活をするなかで、上古町商店街にて、ギャラリーやカフェ、イベント運営機能を持つ複合施設の立ち上げを決意。コミュニティマネージャーとして、〈合同会社アレコレ〉迫氏とともに2021年冬オープン予定。
▶︎https://www.instagram.com/odoriba_furumachi/


【ファシリテーター】 小林紘大氏

【ファシリテーター】
小林紘大氏

1987年新潟市生まれ 新潟大学工学部建設学科卒。新潟市内の工務店にて住宅設計の仕事をしながら2016年よりグリーンホームズ入居を機にコミュニティーマネージャー活動を開始。「楽しい暮らしは自分でつくる!」を実践中。

◆開催日程
第1回:2021年9月10日(金)20:00〜21:30(オンライン開催)
第2回:2021年10月1日(金)20:00〜21:30(オンライン開催)
第3回:2021年10月8日(金)20:00〜21:30(オンライン開催)
第4回:2021年11月6日(土)14:00〜15:30(オンライン開催)
第5回:2021年11月26日(金)20:00〜21:30(オンライン・リアル併催予定)

※日程は、変更になる可能性がございます。参加者には個別にご連絡します。

◆募集概要
視聴方法 :Zoomを使用(下記の「視聴に関する注意事項」をご覧ください)
お申込期限:オンライン開催は各回開始30分前までにお申し込みください。第5回リアル参加をご希望の方は、11月22日(月)までにお申し込みください。
募集人数 :オンライン各回30人程度/第5回リアル参加は15名程度
参加費  :無料
応募方法 :peatixで「チケットを申し込む」ボタンを押す
参加者特典:「県民ライター」希望者にはマガジンハウス「コロカル」監修の編集ガイドを差し上げます

※定員に達し次第締め切る可能性があります。

<全5回を受講した方には>
すべてのセミナーに参加いただいた方には、第5回セミナー終了後、新潟市上古町商店街にオープン予定の複合施設にて実施予定のアフターパーティへ、優先的にご招待致します。講師や参加者とコミュニケーションしながら、軽飲食を楽しみましょう!
※新型コロナ感染状況によっては、オンライン開催のみとなる場合があります。

【視聴に関する注意事項】
●今回のオンラインイベントは、Zoomのウェビナー機能を使ってライブ配信をします。ご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
●イベントはPC、スマホ、タブレットからご視聴可能ですが、 事前にZoomのアプリを予めダウンロードしていただく必要があります。
お手数ですが、イベント前にダウンロードをお願いします。
●今回のイベントで利用するウェビナー機能では、ホスト、パネリスト以外に、視聴者の皆様のお顔が配信画面に映ることはありません。
●「チャット」機能を使って皆さまからの質問やコメントをお寄せいただくことが可能です。
●配信イベントの録音録画はご遠慮願います。
●URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。

【個人情報保護に関して】
本セミナーは、新潟県と株式会社マガジンハウス・コロカル編集部が運営・実施しています。個人情報の取り扱いについてはこちら(新潟県)およびこちら(マガジンハウス)をご覧ください。