komejirushi-souken_vol4
レポート2021.12.06

新潟の自慢といえば長岡花火!

新潟県民が新潟の魅力を再発見し発信している「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」。今回、その一環として、新潟県民が考える新潟県の姿を明らかにすべく「新潟コメジルシ総研」を設立しました!

所長に就任したのはコメジルシくん!

コメジルシ総研・所長 コメジルシくん
コメジルシ総研・所長 コメジルシくん
コメジルシ総研の所長に就任しました、
コメジルシです!
コメジルシ総研では、新潟県民100人の声をもとに「期待どおりの新潟県」や「思いもよらない新潟県」を紹介していきます!
第4回のテーマは「新潟の観光」です! 新潟県が誇るあの花火大会に関する豆知識を調査員から報告します!

調査員報告
「県民は長岡花火が待ち遠しくてたまらない!」

「コロナ禍が明けたら絶対行きたい新潟のイベントは?」という質問で、「長岡まつり大花火大会」が圧倒的1位に輝きました! 長岡花火は、県外からも多くの観覧者が集まる超ビッグイベント。新潟県民にとって、夏の一大イベントといえば長岡花火といっても過言ではないですよね。

souken4-q1

長岡花火もその一角を担う、越後三大花火!
あとの2つは県民ならば誰もが知る、広い日本海を背景に尺玉300連発を見ることができる柏崎市の「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」と正四尺玉花火が打ち上げられる小千谷市の「片貝まつり浅原神社秋季例大祭」。いずれも打ち上げ規模が大きく、観客数も多い人気の花火大会です。

今回は、新潟県民が熱望している長岡花火について調査してみました!

調査員報告
「日本三大花火でもある長岡花火!」

長岡花火

もはや説明不要でしょう!長岡花火は日本三大花火のひとつ。

ちなみに他の2つは茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会(土浦花火)」と秋田県大仙市の「全国花火競技大会(大曲の花火)」。

ここで長岡花火についておさらいです!

・まず歴史が古い!
長岡花火の初回開催は1879年。土浦花火の1925年、大曲の花火の1910年と比べても圧倒的に歴史が古いのです。150年近く続く伝統の花火大会と知ると、感慨深い気持ちになりますよね!

・慰霊が目的
長岡まつり花火大会は慰霊と復興、平和への祈りを込めた花火大会です。1945年の長岡空襲と平成以降の中越大震災など、戦争や自然災害といった慰霊・復興を祈念するためのものとして開催されています。

復興と感謝のシンボル・復興祈願花火フェニックスが打ち上げられるところも長岡花火が唯一です!

・なにより、花火が豪華!!
次は、花火玉の大きさ。長岡花火はいわゆる「尺玉」と呼ばれる10号玉(直径約30センチメートル)が標準と言われています。また、日本三大花火のなかで唯一、開花幅が約650メートルに達する正三尺玉や、打ち上げ幅が約2キロメートルにもおよぶ「復興祈願花火フェニックス」など視界に収まりきらない大玉花火の連続が魅力なんです!

ちなみに、一般的な花火大会の標準は2.5号玉(直径約7.5センチメートル)や5号玉(直径約15センチメートル)。ここまでビックスケールの花火大会ができるのも、信濃川の広大な河川敷を利用できるから!

コメジルシ総研・所長 コメジルシくん
コメジルシ総研・所長 
コメジルシくん
「華やかさだけじゃないんだね!」

調査員報告
「長岡花火のウワサ」

長岡花火にはこんなウワサも!聞いたことがありますか?

・花火を東側から見ると大迫力の音が楽しめる!?
花火の破裂音は、近くの山に反響して迫力を増します。そのため、長岡花火は信濃川の東側から花火を鑑賞するのがおすすめだとか!?

・「『Jupiter』を聞くと涙が出ちゃう」という人、続出!?
復興祈願花火フェニックスは、平原綾香さんのデビュー曲『Jupiter』がBGMになっています。この曲は2004年の中越大震災の際、被災者を勇気付ける応援歌として県内のラジオ局に多くのリクエストがあったため、長岡花火財団が採用を決めたそうです。

当時「私たちは誰もひとりじゃない」という歌詞に大勢の人が励まされました。それで今も『Jupiter』が耳にするだけで思わず泣いてしまう人が続出! この事実、激しく同感してしまう人は多いのでは? 長岡花火を楽しむときは、涙対策が欠かせないですね。

コメジルシ総研・所長 コメジルシくん
コメジルシ総研・所長 
コメジルシくん
「知ってた?新潟県は打ち上げ花火の出荷額全国1位(令和元年度・経済産業省)なんだよ!
さすが所長、よく知ってるでしょ?」

調査員報告
「今すぐ長岡花火を楽しむ方法がある!」

実は長岡花火は、会場以外でも楽しむことができます。長岡花火を体験できる施設や、長岡花火をモチーフにした商品があるのです!

・道の駅ながおか花火館の「長岡花火ミュージアム」
長岡市の道の駅、ながおか花火館は、長岡花火の魅力が満載の施設。館内の「長岡花火ミュージアム」1階の展示コーナーは、長岡花火を楽しめる仕掛けが満載です!

道の駅ながおか花火館の「長岡花火ミュージアム」

周囲の壁一面には花火のゲームなどが楽しめる大型ビジョンを中心に、長岡花火の歴史や魅力が紹介されています。また、原寸大の花火玉や花火筒も展示されています。

一番の目玉は、2階のドーム型の花火シアター!大迫力で、いつでも長岡花火の迫力を体感することができます。

・吉乃川の「正三尺玉 吟醸 吉乃川」
長岡市の酒蔵・吉乃川が販売している「正三尺玉 吟醸 吉乃川」は、正三尺玉の打ち上げ花火をモチーフにしたお酒。

吉乃川の「正三尺玉 吟醸 吉乃川」

化粧箱に描かれた色鮮やかな花火が夜景に広がる様子が、パケ買いしたくなるほどのかわいらしさ。アイデアがユニークで、なんと箱に入れたまま丸ビンを正面から覗くと正三尺玉が開いたように見える仕掛けになっています!

香りが華やかで、すっきりとした口当たりの吟醸酒です。味わいは淡麗辛口。通年販売となっているため、お土産にも最適です(通販でも購入可能)。

・本丸池田屋の「玉花火」
小千谷市の羊羹屋・本丸池田屋が販売している「玉花火」は、三尺玉を模して作られたお菓子。お店のある片貝が三尺玉発祥の地ということで、モチーフになっています。

本丸池田屋の「玉花火」

パッケージが、本物と見間違えそうなくらいリアルな花火の筒と、玉皮の2種類あるところがポイント。面白いデザインなので、どちらもプレゼントすると喜ばれること間違いなし! 中身は羊羹とゼリーの2種類から選べます。こちらの商品も夏季限定。通販でも購入可能です。

ほかにも、見附市のガトウ専科が販売している「夏花火パイ」や長岡市の株式会社中越の「長岡花火カレンダー」、新潟市の株式会社第一印刷所の「かみはなび」など、長岡花火の感動を味わえるアイテムはまだまだあります。

株式会社第一印刷所の「かみはなび」
コメジルシ総研・所長 コメジルシくん
コメジルシ総研・所長 
コメジルシくん
「長岡花火公式グッズもあるんだよね!」

調査員報告
「新潟県民へのアンケートで観光の目玉が明らかに」

「新潟コメジルシ総研」では、ほかにも新潟県に関するさまざまなデータを公開中です。

まず、新潟県民がおすすめする観光シーズンが判明。それは、ズバリ「夏」。約4割が回答しています。新潟県は雪国なので冬のイメージが強いですが、当の県民は「観光なら夏に来た方がいい」と思っていることがわかりました。

souken4-q2

理由として上がっていたのは、花火大会。とくに長岡花火に関する声が多く寄せられました。新潟県は、6〜9月に毎週どこかしらで花火が上がるほどの花火大国。冬のイメージが強い新潟ですが、ぜひ観光客のみなさんは県民イチオシの夏に足を運んでみてほしいですね!

また「おすすめしたい新潟の風景・絶景は?」という問いでは、「夕日」が1位という結果になりました。新潟県は日本海側に位置しているため夕日がきれいに見え、また南北に長いことから県内でもさまざまなロケーションで夕日を望むことができます。青梅川駅や笹川流れなど、有名な夕日スポットがいくつも存在しています。

souken4-q3r

ちなみに2位は「海」、3位は「山」が選ばれました。理由に、それぞれの夕日とのコラボレーションを絶賛する声が寄せられました。実際、日本海に沈む夕日の写真はSNSでも多く投稿されています。新潟県民にとって、夕日は身近な宝物のような存在なのかもしれません。

「新潟コメジルシ総研」は、今後もアンケート調査を実施。結果は、下記スケジュールにて順次公開予定となっています。

第5回 「新潟の県民性」編 「新潟の県民性を一言で言い表すと?」など

【調査概要】
調査対象:新潟県内在住及び新潟県出身者、10代〜60代 計100名(有効回答数)
調査機関:2021年7月19日(月)~8月17日(火) 29日間
調査方法:インターネットアンケート