科学にアート、エンジニアリングも!
新潟県のSTEAM教育体験ガイド | Page 3
目次
先進的なカリキュラムを展開する
民間学童〈Tinkering Base〉
民間でSTEAM教育を提供しているスクールもあります。なかでも注目を浴びているのが、上越市や糸魚川市を拠点に、IT、アート、デザイン、自然や生活に関するさまざまなカリキュラムを展開する民間学童〈Tinkering Base(ティンカリングベース)〉。
「ティンカリング(Tinkering)」という言葉は、修理屋(ティンカー)に由来し、さまざまな道具や素材を使って試行錯誤しながら学びを深めていくアプローチのことを指します。
糸魚川の地域資源でもある「ユネスコ世界ジオパークであること」「若い学芸員、移住してきた研究者が多いこと」「豊かな自然と文化歴史」に注目して生まれた〈Tinkering Base〉では、新潟県の自然環境や地域の暮らしを強みとして、プログラミングやデザイン教育と組み合わせた独自の体験プログラムを提供しています。
特にクリエイティブ系のカリキュラムが充実している点について、株式会社イールーと共にTinkering Baseを運営する株式会社タキサン代表・瀧澤さんは以下のように語ります。
「技術が進み働き方が多様化していく現代社会で、未来を生きるこども達にも学校教育を越えて学びを多様化していく必要があります。地方でのIT教育は世界や都会と比べて不足していますが、その分地域資源を活かしたIT教育の場を提供したいと考えています。ただ物事を教わるだけでなく、自分なりに考えてアウトプットする機会を提供し、こども達が第一歩を踏み出せる場を作りたいと思っています」
上越市高田で平日の放課後に開催されている、小学生を対象とした〈アフタースクール〉では、曜日ごとにデザインやプログラミング、グローバルなどのプログラムが展開されています。春休みや夏休みなどの学校の長期休暇中には、平日9時から17時まで活動するスクールも開催されます。
「各プログラムは、こどもたちが自ら率先して行動できるよう、ワクワクするミッションを与えることを軸に企画されています」と語るのは、運営事務局の吉垣さん。参加者からは「初めて会う同年代のお友だちと一緒に、普段できない経験ができた」「学校よりずっと自由で、自分たちで考え・行動したすべてがいい体験だった」など、企画者の思いが届いたと感じられるうれしい反応が返ってきているのだとか。
放課後や長期休みなどの期間に応じて継続的に通う活動が主ですが、単発開催のイベント型プログラムもあります。公式サイトや公式Instagramからチェックのうえ、オンラインで申込することで参加が可能。幼児から小学生まで参加できる企画がたくさん展開されているので、ぜひチェックしてみてください。
Information
Tinkering Base
tel:050-5526-1234
営業時間:9:00〜19:00(問合せ対応は10:00〜19:00まで)
定休日:日曜・祝日
web:Tinkering Base
新潟で広がるSTEAM教育の魅力
新潟県では、公立学校でのプログラミング教育の必修化や、GIGAスクール構想によるデジタル教育の推進により、こどもたちが科学技術に触れる場が広がってきています。また、新潟県立自然科学館やゆいぽーと、Tinkering Baseでは年齢を問わず楽しみながら学べるプログラムを提供しており、気軽に参加できるSTEAM教育の場も増えてきています。
新潟ならではの自然や文化を生かし、地域に根ざした科学やアートに触れられる体験は、こどもたちの好奇心を育て、将来の探究心を引き出すきっかけとなるはずです。
ぜひこれらのプログラムを利用し、STEAM教育を家族で楽しめる場に参加してみてはいかがでしょうか。
credit | text:坂口ナオ