歴/れきし
歴/れきし2021.03.11当たり前に見慣れた街並みの
見方が変わったとき。
風情ある街並みが身近にある
小京都・加茂。新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回はミス雪椿も務めた児玉あん …歴/れきし2021.03.06塩湯治ってなに!?
日本海側で初めて
海水浴場ができた柏崎。
そして、現代の塩湯治
「サウナ」へ新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は鯨波海岸に本格的なサウナ …歴/れきし2021.03.04家と蔵が一体になった
出雲崎町「妻入り」の町家。
伝統的な蔵で始めた
「蔵と書」新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は出雲崎町で本と出会う場所 …歴/れきし2021.03.03小千谷縮や片貝まつり、
錦鯉、闘牛など、
長年受け継がれてきた
文化が根付く小千谷新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は小千谷市で婚活コーディネ …歴/れきし2021.02.27出雲崎は日本で初めて
石油掘削の機械方式を用いて
商業生産に成功した地。新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は地域おこし協力隊をしてい …歴/れきし2021.02.15先人の苦労のおかげで
今がある。
私たちの当たり前な暮らしを
守り続ける大河津分水新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は県民の暮らしを守り続けて …歴/れきし2021.02.11江戸時代から続く
みなとまち文化。
まちあるきの達人・
野内隆裕さんに聞いた
新潟市中央区下町界隈の歩き方新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は路地連新潟 代表の野内隆 …歴/れきし2020.10.21城下町・新発田の歴史が息づく職人の技新潟県民にとって「当たり前」な新潟の魅力ってなんだろう? 今回は『街角こんぱす』編集長の …
歴/れきし2020.09.29日本一神社が多い!?
幼いころから身近にあった存在2020年5月に新潟にUターンし、三条市に住む水澤陽介さんに、新潟県民にとっては「当たり …