新潟のつかいかた

spot-yukiguni-trip-001-paged2

雪、米、酒を大満喫!
新潟アイコンを総なめできる
1泊2日の雪国旅 | Page 2 Posted | 2021/03/29

水陸の交通の要所として栄えた六日町

神が宿るとされる八海山をはじめ、六日町の住民は山に囲まれた風景に愛着を持っています。特に、まちの東にそびえる「坂戸山」は、不落の山城だったそう。兜に「愛」を掲げ、大河ドラマで有名になった直江兼続の居城で、高さはスカイツリーと同じ634メートルほどです。

六日町の山に囲まれた風景

「山としては高いほうではありませんが、平屋ばかりの戦国時代、魚沼平野に切り立った坂戸山が相手の戦意を喪失させたといわれています」

そう話してくれたのは、六日町のまち歩きガイドをしてくれる小林昌子さん。東京でバスガイドを経験し、いまは地元の案内係を務めています。

魚野川
「魚野川です。水際の雪が溶け、春の訪れを感じさせますね」と小林さん。

「六日町は新潟と関東をつなぐ三国街道や清水街道が交差する宿場町でした。また、魚野川の水運で栄えた交通の要衝。六日町大橋のたもとにある〈金城酒販〉さんのご当主は写真機を持っていて、当時の貴重な写真が展示してありますから見に行きましょう。もちろん日本酒の試飲もね!」(小林さん)

日本酒の試飲と聞いて歓声を上げる一同。白壁の土蔵づくりの外観からも歴史を感じる〈金城酒販〉。もともと造り酒屋だったそうですが、いまは銘酒〈八海山〉で知られる〈八海醸造〉唯一の専門販売店。大正時代の六日町を偲ぶ貴重な写真を見上げながら、自慢の地酒を次々と試飲し、すっかりいい気分になってたくさんお土産を買いました。

地酒を試飲中

Information

【金城酒販】
address:新潟県南魚沼市六日町1799-2
tel:025-772-2033
営業時間:10:00〜18:00
web:金城酒販

名だたる文人を魅了した甘口の粕漬け

〈山家漬〉の看板

漬け物の始まりは、食材が乏しくなる冬場をしのぐ雪国の知恵だったのでしょう。やがてそれは文化になりました。〈今成漬物店〉には数々の文豪を魅了した、甘口の粕漬け〈山家漬(やまがづけ)〉があります。

〈山家漬〉を樽から取り出す

厳選した地元野菜を塩漬けで半年寝かせ、八海山の純米吟醸の酒粕で2年かけて塩を抜きます。もともとはおもてなしのお茶請けとして身近な人へ贈っていたそうですが、この味わいに魅了されたのが文人・會津八一で、〈山家漬〉の名づけ親となり販売するようになりました。以来、坂口安吾や正岡子規なども珍重したといいます。

錦糸漬

なかでも〈錦糸漬〉は、錦糸瓜がほぐれる独特の歯ごたえが、ご飯のお供にも、お酒のあてにもぴったりです。

「野菜は自然に左右されますから、収穫量は一定ではありません。でも、数が少なければ少しだけ漬ければいいんです」(今成洋子さん)

だから、〈山家漬〉は来店する方優先で販売されています。まさに、ここでしか味わえない逸品なのです。

今成漬物店のお二人

Information

【今成漬物店】
address:新潟県南魚沼市六日町1848
tel:025-772-2015
営業時間:10:00〜18:00

ryugonのヴィラスイート

次のページ:豪農の館が連なるモダンな温泉宿〈ryugon〉


次のページへ →