新潟のつかいかた

01 トップ画像

歴史の道 国道289号「八十里越」が
いよいよ完成へ!!
新潟と福島を結ぶ新ルート、
開通を前に周遊企画がスタート!
Posted | 2025/09/03

-国道289号「八十里越(はちゅうりごえ)」-この歴史ある道の開通が令和8年秋から令和9年夏頃に予定されており、旅好き・ドライブ好きの間でじわじわと注目が集まっています。
 
新潟県三条市(旧下田村)から福島県只見町へと続く歴史の峠道「八十里越」。実際の距離は八里しかありませんが、あまりの険しさから一里が十里にも感じられ、古くから「八十里越」と名付けられたともいわれています。司馬遼太郎の小説『峠』の舞台としても知られるこの道は、現在、県境部分19.1kmが一般車両通行不可の「通行不能区間」となっていますが、これを解消するべく国土交通省・福島県・新潟県では国道289号改築事業を共同で進めています。
この度、八十里越の開通を前に、多くの方に「八十里越」を知っていただき、地域をまたいだ周遊を広げるために、新潟・福島をぐるっと巡るデジタルスタンプラリーや道の駅でのイベントを開催します!

01 トップ画像

<新潟 福島 八十里越界隈∞無限大エリアデジタルスタンプラリー(開催中)>
新潟・福島に点在する道の駅や観光スポットを巡ってスタンプを集めると、豪華賞品が当たるチャンス! スマホで簡単に参加できるので、ファミリーでも気軽に楽しめます。

・開催期間:令和7年7月19日(土)~令和7年11月24日(祝・月)
・対象となる施設(チェックポイント):39カ所

03 八十里越スタンプラリーチラシ_2

・参加方法:
(1)スマートフォンで専用アプリ「furari」をダウンロード
(2)アプリ内で 「八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!」を選択し、「参加する」ボタンを押す
(3)チェックポイントへ行ってスタンプをゲット♪

⚠ スマートフォンの「位置情報サービス」を必ずオンにしてください ⚠

04 furari
02 八十里越スタンプラリーポスター (差替え)

<「八十里越」界隈交流フェスタ-福島・新潟をつなぐミライの道- in道の駅もてぎ>
多くのドライブ・ツーリング好きが集う栃木県の人気スポット「道の駅もてぎ」に、新潟・福島八十里越周辺エリアの特産品などが大集合!地域を感じられる特産品販売のほか、観光PRブースが出展し、熱く魅力をお伝えします!

・開催期間:➀令和7年9月6日(土)10:00~16:00/➁令和7年9月7日(日)10:00~15:00
・会場:道の駅もてぎ 屋外イベント広場(栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1)
・主催:・新潟県(新潟・三条・佐渡・長岡・魚沼地域振興局)
    ・福島県(会津・南会津・県南地方振興局)
・協力:北陸「道の駅」連絡会、只見町インフォメーションセンター、まるごと西郷館
・後援:国土交通省北陸地方整備局 長岡国道事務所・新潟国道事務所

05 【差替え可能性あり】道の駅もてぎチラシ

国道289号「八十里越」、国道49号「会津・越後街道」、国道252号「六十里越」を使って新潟・福島間を“8の字”にぐるっと巡る、新しい旅のかたち。
八十里越が開通した際には、あなたも新しい旅に出かけてみませんか?


新潟県からのお知らせ一覧へ