教えて! 新潟のいいところ
菅野敦司さん(公財)鼓童文化財団専務理事新潟の魅力を自分たちの言葉で語れるようになること。そして自信を持つことが、まず大切。あと …
菅谷とも子さん全日本空輸(株)上席執行役員食や自然の豊かさ、人間性。北海道と新潟は似ています。北海道のブランド発信は上手。「地元な …
高橋俊宏さん(株)ディスカバー・ジャパン代表取締役社長 編集長燕三条の工場の祭典は「産業観光」の最先端。日本も世界の人たちも「本物」「ならではのもの」 …
高橋道映さん新潟日報社相談役地場産業には底力がある。観光資源もあらゆるものがある。さらに医学、芸術、起業家などの優れ …
谷俊介さん(株)クーネルワーク代表取締役経済的に牽引できるようなIT産業とか、新しい進歩が必要とされている。新潟の魅力を伝えるに …
長尾雅信さん新潟大学准教授県外出身の学生が、新潟に就職します。これは「人」。人当たりがいい、育て方がうまい。観光と …
長谷川直哉さん(株)マルト長谷川工作所代表取締役、燕三条貿易振興会会長県産素材のポテンシャル、人のよさ。どちらも申し分ない。それにどう付加価値を付けられるかじ …
藤原詩子さん(株)ニューズ・ライン『Komachi Wedding』副編集長雑誌の特集でも、県の観光情報サイトでも、一番人気はラーメン。一方、テーマによってこちらの …
丸田洋さん(有)穂海農耕代表取締役米の良さ、雪の良さ、私たち自身が気づくことで、初めて外に伝えられる。東京から新幹線で2時 …
山崎まゆみさん温泉エッセイスト、にいがた観光特使新潟の人は、控え目で、情報を外に出したがりません。いいものは県内で食べ、使う。旅行も県内 …
渡部智明さん愛宕商事(株)取締役会長、新潟シンガポール協会会長新潟が元気になるには、海外に目を向けなければ。空港、港湾、新幹線、首都圏への近さ。この地 …