新潟のつかいかた

series-recipe-005-ec

頭から尻尾まで。
まるごと食べたい
「南蛮エビ」の絶品レシピ Posted | 2019/02/22

新潟の地域ブランド〈南蛮エビ〉って?

真っ赤な姿が印象的な新潟県の〈南蛮エビ〉。正式名称を「ホッコクアカエビ」といい、一般的には「甘エビ」の呼び名で親しまれています。主に北陸以北の日本海で獲れ、新潟県では色や形が「赤唐辛子(南蛮)」に似ていることから、南蛮エビと呼ばれているそうです。新潟県ではコシヒカリに続く農林水産物のブランド化の一環として、平成20年に「南蛮エビブランド化推進協議会」を発足。南蛮エビの良さを広く知らせるために活動しています。

南蛮エビの県内の主な産地は佐渡市、新潟市、糸魚川市。佐渡では〈はねっ娘〉という名で海洋深層水を用いた生きた南蛮エビが出荷され、糸魚川地域では南蛮エビの卵の色が同地域名産の翡翠(ひすい)に似ていることから、〈ひすい娘〉という名で出荷されています。ほぼ通年で水揚げがありますが、水温の下がる11月〜2月頃が南蛮エビの旬。鮮やかな赤色が鮮度の良い南蛮エビの証です。

新潟の地域ブランド〈南蛮エビ〉

雄から雌へ。南蛮エビの神秘なる成長過程

ここで南蛮エビに関する驚きの事実をご紹介しましょう。南蛮エビはなんと成長の過程で性転換するのです。産まれて3年程は雄雌の区別がなく、4年目から5年目にかけてすべて雄として成長し、交尾後にはすべての個体が雌に転換するのだとか。これは水深200~500メートルの厳しい環境で生きる南蛮エビにとって、性転換という方法が子孫を残すのに一番適しているからだといわれています。

卵もたっぷり

そんな神秘的な南蛮エビ。長い髭を持ち、背をまるく曲げたエビの形は“長寿”を連想させる縁起物として、おせち料理にも用いられますね。そして、目を引く鮮やかな赤色は「抗酸化作用」を持つアスタキサンチンによるものです。栄養面でもうれしい南蛮エビを、新鮮なうちに味わえるのは産地直送ならでは。ぜひ一度取り寄せてみてはいかがでしょうか。

佐渡沖南蛮エビ

お取り寄せ

佐渡から活きの良い「生」の南蛮エビをこちらから取り寄せ可能です。

お取り寄せ:佐渡沖南蛮エビ

南蛮エビの旨みを引き出す、絶品和食レシピ

次のページ:南蛮エビの旨みを引き出す、
絶品和食レシピ


次のページへ →