旅の達人たちに、新潟の思い出深い旅を振り返ってもらう連載。第7回はWEBメディアを中心に活躍する編集者のnarumiさんが綴る、新潟駅周辺のまち歩きの思い出です。
ぼくは新潟になんのゆかりもない。学生時代に暮らしたこともないし、親戚もいない。両親の出身地でもなければ、親友の実家があるわけでもない。
ただの“好きな場所”なのだ。
もっと正確に言うなら、「新潟駅はいいぞ、使えるぞ」と常々思っている。
東京から新幹線で2時間。新潟県の玄関口・新潟駅を中心に、半径2〜3キロ内には魅力的なスポットがぎっしり詰まっている。
カレーにごまどうふ、笹だんご、日本酒。食べて飲んで、満腹になったら、古いけどきれいなまち並みを歩く。歴史を感じるカフェやユニークなショップを見つけては、立ち寄ってみる。クルマを使わずとも、バスなどの公共交通機関で気ままに移動できるのもこのまちの良さだ。
というわけで、新潟駅周辺のまちの魅力にすっかりはまってしまった40代男性が、新潟初心者でも気軽に旅を楽しめる1泊2日の過ごし方を紹介してみる。
絶対に行ってほしい
カレー&ごまどうふのお店
まず新潟駅までの移動手段はなにがいいか。一般的には新幹線だろう。もう着いたのかと驚くし、たまに乗る新幹線は名残惜しいくらいに早い。
東京を9時半に出るとだいたい11時半には新潟に着く。そしたらお昼だ。
新潟に来たら、必ず立ち寄っているのがスパイスカレーとごまどうふのお店〈石本商店〉だ。ここは新潟駅から30分(電車8分+徒歩20分)ほどのところにある。ここのカレーとごまどうふのデザートは最高だ。

カレーは週替わりで2種類あるので、ぜひ「2種盛り」をオーダーしてほしい。意外性のある素材に、繊細かつ深い味わい。こんなにおいしいカレーには、そうそう出合わないと思う。つけ合せもおいしい。

そして何よりもごまどうふである。正直、ごまどうふはこれまでの人生でほとんど食べたことがなかったが、こんなにおいしいものだったとは! もっちりと濃厚で、それなのにさっぱりとコクのあるごまの風味。そこにチョコレートソースやオレンジピールが加わるとすばらしいデザートになる。

ごまどうふをこんなふうに食べられるお店は都内にはないだろう。ぼくはもう完全にやみつきになっていて、新潟に来るときの「お楽しみ」になっている。
最寄りの亀田駅までの20分はいい散歩になる。時間があえば帰りはバスもいいだろう。のんびりとした風景を眺めながら、「沼垂(ぬったり)」へ向かう。
Information
古くて新しい「ぬったり」の魅力
新潟駅から15分ほど歩いたところに「沼垂」という変わったひびきのまちがある。信濃川の河口が近いことから、昔は港まちだったらしい。そこにある長屋がいま新たな商店街、沼垂テラスとして生まれ変わりつつある。

レトロな長屋を生かした商店街には、カフェやギャラリー、雑貨屋、コワーキングスペースなど新しいお店がどんどんオープンしている。散歩しつつ、店先をのぞいてみるだけで相当楽しい。
沼垂には数軒のカフェがあるが、どのお店も気になる店構え。商店街をひとまわりしたら入ってみよう。たぶんどこのお店でも、「あの長屋の中がこんなにおしゃれに!?」と驚くはず。沼垂でコーヒーを飲むために、石本商店ではクラフトチャイやクラフトコーラを選ぶといい。
コーヒーを飲んでひと休みしたら、宿に向かう。おすすめは沼垂にある〈なり〉というゲストハウスだ。こちらも築100年近い古民家をリノベーションした宿。とても雰囲気のある建物で、冬は薪ストーブの暖かさに心も体も癒やされる。

気軽なひとり旅ならドミトリーで、プライベート空間でのんびりするなら個室も選べる。前に泊まった個室は木と畳の香りが心地よいきれいな和室で、とても気に入った。
客室以外の場所は共有スペース。バーカウンターでお酒を飲んだり、ソファとテーブルがあるので仕事をしたり、いろいろな過ごし方ができる。地元の人が来ていることも多く、〈なり〉の人に沼垂のおすすめスポットを聞くと、一緒になって教えてくれたりもする。
さて、とりあえず荷物を置かせてもらうなり、チェックインするなりしたら、再び出かけよう。
Information
