新潟のつかいかた

spot-rice-003-paged2

愛情こめて、やさしく握って。
新潟県のお米を最大限に
味わうことができる
おにぎり専門3店 | Page 2 Posted | 2018/12/03

カフェのように入りやすい
〈にぎり米〉のほろほろおにぎり

にぎる前に塩を振る

新潟市内に2店舗を構えるおにぎり専門店〈にぎり米〉。新潟駅から徒歩5分の場所にある新潟駅前店は、“おにぎりカフェ”というコンセプト。ガラス張りで明るくきれいなので、女性がひとりでも入りやすい雰囲気になっています。

〈にぎり米〉外観
ランチを買いに来る近所の会社の女性も多い。

使っているお米は新潟県特別栽培認証米。コシヒカリの原種の苗を使用したお米で、農薬や化学肥料の使用量など、県が定める基準をクリアしたお米です。手間がかかりますが、しっとり感と旨みは格別なもの。

最近は、胎内市産のお米を使用しているとか(取材時)。「炊き上がりには、甘くていい香りがするんですよ」と教えてくれたのは、店長の榛白(はんぱく)優子さん。

おにぎりをにぎる店長の榛白優子さん

もともとはお寿司屋さんの姉妹店としてスタートした〈にぎり米〉。それだけに海鮮系の具材はとても新鮮です。生のサーモンにチーズを加えたサーモンチーズなどは、特に新鮮さを感じることのできる一品。ほかに、おかかや肉味噌、鮭マヨ、ネギトロ、ツナマヨ、とんがらし昆布などは自家製にこだわっています。

〈にぎり米〉のおにぎりは、型枠を使います。これは形をつくるというよりも、ご飯の量を量るため。深さのある型枠の半分までご飯を入れて、その上に具材。そしてふたをするようにご飯で閉じます。といってもご飯は乗せるだけで、具材が透けて見えるほど。それを型枠から出して、手で握ります。力をほとんど入れずに3〜4回。

榛白さんの握る様子を見ていると、ヒザのクッションをやわらかく使っていました。壊してはならない骨董品でも持って歩いているように。おにぎりを大切に扱っているという気持ちが伝わってきます。本人は「自然とそうなってしまうんです」と笑います。

〈にぎり米〉のおにぎりの具材
手前は梅くらげ、奥はサーモンチーズ。

「おにぎりもお寿司と同様に、空気を含ませて、お米をつぶさないようにすることが重要です。口に入れたときにほろっと崩れる食感を楽しんでもらいたいです」

にぎる様子
ほとんど“握っていない”。

新潟という地で、お米をシンプルに味わうおにぎりを提供していることに、「ほどよい緊張感もあるんです」という榛白さん。

「県内、県外はもちろん、最近では海外の観光客の方も、新潟のお米を堪能しにいらっしゃいます。そうした方たちにも、おいしいと思ってもらいたい」

たしかに新潟のお米を食べることを目的とした観光客が、〈にぎり米〉のおにぎりを食べたとしたら、その人にとっては新潟、そして日本を代表するおにぎりの味になってしまいます。そう思えば、多少の緊張感はありながらも、最高のおにぎりを提供したいという思いが込み上げてくるのかもしれません。

〈にぎり米〉のおにぎり。海苔はパリッと

榛白さん自身も「子どもによく握っていました」というおにぎり。今は対面式カウンターで、「直接手渡しする感覚を大切にしたい」と言います。おにぎりを握って、おいしく食べてもらいたいという思いは、誰にとっても、いつの時代になっても変わらないようです。

Information

【にぎり米 新潟駅前店】

address:新潟県新潟市中央区東大通2-8-4

tel:025-282-5010

営業時間:HPを参照

定休日:不定休

web:にぎり米公式サイト

〈おにぎり村〉のお持ち帰り用パック

次のページ:地域で長く愛されてきた
〈おにぎり村〉のおふくろの味


次のページへ →