新潟のつかいかた

spot-nihonshu-008-ec

【新潟の酒蔵をコンプリート】
日本一の酒蔵数89蔵、
県内の酒蔵をもれなく紹介! Posted | 2022/12/23

やっぱり新潟といえば「米どころ」と言われるほどの米の名産地。そして、「米どころ」は「酒どころ」——。

新潟駅には〈ぽんしゅ館 利き酒番所〉や〈日本酒 Bar 角打ち〉といった、日本酒に特化した施設があるのも酒どころ・新潟を象徴しています。また、「にいがた酒の陣」などのイベントに全国から日本酒好きが集まるのは、新潟の日本酒がおいしいのはもちろんですが、蔵人たちに会える喜びがあるからではないでしょうか。酒蔵のことを知ればもっと日本酒が好きになるはず。新潟の各蔵を深掘りしてみましょう。

新潟県と日本酒

新潟清酒の歴史

新潟の酒蔵でつくられる日本酒がずらりと並ぶ

日本酒の起源は諸説あり、稲作が伝わった弥生時代に始まったというのが有力説。九州や近畿地方から始まったとされていて、『大隈国風土記』には、巫女が加熱した米を噛んで口内に含まれる酵素で糖化させ、野生酵母で発酵させる「口噛みノ酒」が記されています。

新潟県では、糸魚川の奴奈川(ぬながわ)神社の旧記に「沼垂の田の稲を用いて醸した甜酒」との記述があり、1000年以上前から酒造りが行われていたようです。また、上杉謙信が5年間、清酒や濁酒、糀の税金を免除したことが、酒造りの発展につながったとも言われています。

新潟県は酒蔵数・全国1位

日本酒の試飲コーナー

新潟県には日本酒の酒蔵が89蔵あり(※うち1蔵は輸出用清酒製造免許)、全国で最も多い数。同時にひとりあたりの清酒消費量も1位で、日本酒が身近にある県であることを表しています。生産量は兵庫県、京都府に次ぐ3位ですが、そのうち特定名称酒の占める割合は全国平均を大きく上回る約7割。なかでも全国に占める吟醸酒の全国シェアは2割と常に首位に立っているのは、早いうちから吟醸酒を造り続けてきた結果だと言えます。

※2021年4月から申請が可能になった輸出用限定の清酒製造免許

新潟の酒造好適米〈越淡麗〉

酒米の刈り入れ作業

日本酒の原料となる酒造好適米(酒米)。なかでも、新潟県生まれの早生品種〈五百万石〉は、西の横綱〈山田錦〉、東の横綱〈五百万石〉と言われるほど酒造りに適しています。酒米の〈菊水〉と〈新200号〉をかけ合わせて交配し、1938年に誕生。1950年に試験醸造が行われ、翌年に新潟県の米生産量が約75万トン(500万石)を突破したことにより名づけられました。

しかし、〈五百万石〉は高精米が難しく、大吟醸酒には〈山田錦〉が使用されることが多かったのです。そこで、新潟県産米でも容易に大吟醸が造れるよう開発されたのが晩生品種〈越淡麗(こしたんれい)〉。〈山田錦〉と〈五百万石〉をかけ合わせて交配し、新潟のイメージを打ち出すような〈越淡麗〉と名づけられ、2007年に品種登録されました。

酒造りを支える機関

新潟県醸造試験場

新潟市内にある新潟県醸造試験場は、1930年に創設された清酒専門試験研究機関です。醸造技術の開発のほか、酒造用に最適な米の開発・育成、品質管理技術や公害防止技術の開発・指導など幅広い分野の研究が行われており、清酒製造免許も保有しているため、試験醸造も可能。研究員たちは日々研究を重ね、1984年に設立された新潟清酒学校でも指導を行っています。

新潟清酒学校は蔵人を養成・育成する教育機関で、入学できるのは基本的に蔵元の推薦を受けた者のみ。3年間酒蔵で働きながら通い、酒造りの基礎を学ぶのです。これにより各蔵の技術の向上、従事者の増加を図り、新潟全体の酒蔵がレベルアップすることにつながります。こういった県全体の取り組みがあるからこそ、新潟清酒の品質の高さが維持されているのです。

下越の酒蔵

下越エリア29蔵の地図

新潟の玄関口・下越

港町として栄えてきた新潟市。現在では、新幹線駅の新潟駅や、国際便も就航している新潟空港も有する、まさに新潟の玄関口です。

下越地方は、この新潟市を中心に、山形と県境を接する村上地域、福島の会津と接する阿賀地域を含む、とても広い地域を指します。村上エリアは山形と隣接しているため東北の方言に近く、中心に流れる三面川は鮭が遡上する川として知られ、鮭の食文化が根づいています。

また、福島県と接する阿賀エリアは、大河・阿賀野川の流域にあたり、古くから舟運の交易地として栄えてきました。

下越で有名な日本酒銘柄としては、石本酒造〈越乃寒梅〉が挙げられますが、下越だけでも29の酒蔵があります。同じエリアでも言葉や気候の違いがあるように、酒蔵もひと口に「下越の日本酒」と括れないほどバラエティに富んでいます。

新潟・下越の酒蔵①宮尾酒造

宮尾酒造外観

新潟の最北・村上市を流れる門前川の岸に建っている町家づくりの蔵が宮尾酒造。敷地内の井戸水は朝日連峰の清洌な伏流水、酒造好適米はすべて自社精米で醸しています。宮尾酒造といえば〈〆張鶴〉(写真・左から〈〆張鶴 月〉〈〆張鶴 純〉)。40年以上も長きにわたり地元のみならず全国に愛され続けている銘柄です。まだ清酒が1級、2級と等級制度だった頃に、「純米」というスペックで製造し販売していたのですから、それだけ酒造りにていねいで実直だということがうかがえます。

〈〆張鶴 純〉と〈〆張鶴〉

2019年の創業200年を機に純米大吟醸酒レッド、ブルー、プラチナラベルを発売。意外にも純米大吟醸の定番化は新たな挑戦です。2021年には新ブランド〈お城山〉を発表。村上城跡のことを「お城山」と呼んでいることから命名し、地元である村上エリアにこだわった地域限定商品です。ブランド名と同じように地元に親しまれるお酒になることでしょう。

宮尾酒造内観。〆張鶴の暖簾がかかっている

Information

【宮尾酒造株式会社】
創業:1819年
主要銘柄:〆張鶴
住所:新潟県村上市上片町5-15
電話番号:0254-52-5181
web:宮尾酒造株式会社
見学:通年
新潟県酒造組合HP:宮尾酒造株式会社

新潟・下越の酒蔵②王紋酒造

王紋酒造外観

新発田駅からすぐ、城下町の一角に佇む王紋酒造。昔からの王紋ファンは〈市島酒造〉という名のほうがしっくりくるかもしれませんが、2022年2月、わかりやすいようにと銘柄の〈王紋〉と同じ社名になりました。

また、王紋酒造といえば1979年に女性杜氏第1号となった椎谷和子さんがいらっしゃいます。ほかにも女性の一級酒造技能士が多く在籍したことから、女性杜氏の活躍する蔵の先駆けとしても知られています。

〈王紋〉の一升瓶

この王紋ブランドは大正時代、4代目がヨーロッパへ醸造留学し、西洋の紋章に感銘を受けて生まれたもの。紋章をイメージさせるラベルがそれを物語っています。2022年4月には体験型酒蔵リゾート施設〈五階菱〉をオープン。酒ができあがるまでの説明や利き酒体験、プロジェクションマッピングで蔵の中を垣間見ることができるという酒造り体感型の施設で、広く日本酒の良さを発信する場所となっています。

蔵の中で実施されたプロジェクションマッピング

Information

【王紋酒造株式会社】
創業:1790年
主要銘柄:王紋
住所:新潟県新発田市本町1-7-5
電話番号:0254-22-2350
web:王紋酒造株式会社
見学:通年
新潟県酒造組合HP:王紋酒造株式会社

Information

【体験型酒蔵リゾート施設〈五階菱〉】
住所:新潟県新発田市諏訪町3-1-17
電話番号:0254-22-5150

新潟・下越の酒蔵③村祐酒造

3種類の〈村祐〉

わずか2名で仕込みを行っているという村祐(むらゆう)酒造。仕込みで使用する水は2キロ先の湧き水から引いています。代表銘柄は全国の公募からつけられたという〈花越路(はなこしじ)〉。

村祐酒造外観

2002年には、東京へ営業に出たのがきっかけで新しく〈村祐〉が誕生しました。新潟淡麗というイメージに風穴をあけるような、口当たり柔らかで甘い味わいです。

蔵元の村山健輔さんは、自分が生活できる分だけの酒を造って売り、それ以外の時間はのんびりしたり趣味に充てたいと語ります。そんな気負いのない仕事っぷりがお酒にも表れていますが、小さい規模だからこそ、隅々まで目が行き届き丁寧な仕事をしているのでしょう。だからこそ飲み手は〈村祐〉を口にするとふっと心が和み、幸福感に包まれるのかもしれません。

Information

【村祐酒造株式会社】
創業:1948年
主要銘柄:花越路
住所:新潟県新潟市秋葉区舟戸1-1-1
電話番号:0250-38-2028
見学:なし
新潟県酒造組合HP:村祐酒造株式会社

大洋酒造株式会社
創業 1945年
主要銘柄 大洋盛
住所 新潟県村上市飯野1-4-31
電話番号 0254-53-3145
web 大洋酒造株式会社
見学 通年(年末年始休み)
新潟県酒造組合HP 大洋酒造株式会社
越後桜酒造株式会社
創業 1890年
主要銘柄 越後桜
住所 新潟県阿賀野市山口町1-7-13
電話番号 0250-62-2033
web 越後桜酒造株式会社
見学 通年(月曜休み)
新潟県酒造組合HP 越後桜酒造株式会社
越つかの酒造株式会社
創業 1781年
主要銘柄 越乃あじわい
住所 新潟県阿賀野市分田1328
電話番号 0250-62-2011
web 越つかの酒造株式会社
見学 通年(土日・祝日は休み)
新潟県酒造組合HP 越つかの酒造株式会社
白龍酒造株式会社
創業 1839年
主要銘柄 白龍
住所 新潟県阿賀野市岡山町3-7
電話番号 0250-62-2222
web 白龍酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 白龍酒造株式会社
菊水酒造株式会社
創業 1881年
主要銘柄 菊水ふなぐち、菊水の辛口
住所 新潟県新発田市島潟750
電話番号 0120-23-0101
web 菊水酒造株式会社
見学 要予約
新潟県酒造組合HP 菊水酒造株式会社
ふじの井酒造株式会社
創業 1886年
主要銘柄 ふじの井
住所 新潟県新発田市藤塚浜1335
電話番号 0254-41-3165
web ふじの井酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP ふじの井酒造株式会社
金升酒造株式会社
創業 1822年
主要銘柄 金升
住所 新潟県新発田市豊町1-9-30
電話番号 0254-22-3131
web 金升酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 金升酒造株式会社
近藤酒造株式会社
創業 1865年
主要銘柄 越乃鹿六
住所 新潟県五泉市吉沢2-3-50
電話番号 0250-43-3187
web 近藤酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 近藤酒造株式会社
金鵄盃酒造株式会社
創業 1824年
主要銘柄 越後杜氏
住所 新潟県五泉市村松甲1836-1
電話番号 0250-58-7125
web 金鵄盃酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 金鵄盃酒造株式会社
麒麟山酒造株式会社
創業 1843年
主要銘柄 麒麟山
住所 新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
電話番号 0254-92-3511
web 麒麟山酒造株式会社
見学 通年(5〜9月)
新潟県酒造組合HP 麒麟山酒造株式会社
下越酒造株式会社
創業 1880年
主要銘柄 蒲原
住所 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3644
電話番号 0254-92-3211
web 下越酒造株式会社
見学 通年(土・日曜は休み)
新潟県酒造組合HP 下越酒造株式会社
今代司酒造株式会社
創業 1767年
主要銘柄 今代司
住所 新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1
電話番号 025-245-0325
web 今代司酒造株式会社
見学 通年(年末年始は休み)
新潟県酒造組合HP 今代司酒造株式会社
石本酒造株式会社
創業 1907年
主要銘柄 越乃寒梅
住所 新潟県新潟市江南区北山847-1
電話番号 025-276-2028
web 石本酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 石本酒造株式会社
塩川酒造株式会社
創業 1912年
主要銘柄 越の関
住所 新潟県新潟市西区内野町662
電話番号 025-262-2039
web 塩川酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 塩川酒造株式会社
樋木酒造株式会社
創業 1832年
主要銘柄 鶴の友
住所 新潟県新潟市西区内野町582
電話番号 025-262-2014
見学 なし
新潟県酒造組合HP 樋木酒造株式会社
高野酒造株式会社
創業 1899年
主要銘柄 越路吹雪
住所 新潟県新潟市西区木山24-1
電話番号 025-239-2046
web 高野酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 高野酒造株式会社
株式会社越後伝衛門
創業 1996年
主要銘柄 伝衛門
住所 新潟県新潟市北区内島見101-1
電話番号 025-388-5020
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社越後伝衛門
株式会社DHC酒造
創業 1908年
主要銘柄 嘉山
住所 新潟県新潟市北区嘉山1-6-1
電話番号 025-387-2025
web 株式会社DHC酒造
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社DHC酒造
株式会社越後酒造場
創業 1932年
主要銘柄 甘雨
住所 新潟県新潟市北区葛塚3306-1
電話番号 025-387-2008
web 株式会社越後酒造場
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社越後酒造場
宝山酒造株式会社
創業 1885年
主要銘柄 宝山
住所 新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
電話番号 0256-82-2003
web 宝山酒造株式会社
見学 通年(不定休)
新潟県酒造組合HP 宝山酒造株式会社
峰乃白梅酒造株式会社
創業 1639年
主要銘柄 峰乃白梅
住所 新潟県新潟市西蒲区福井1833
電話番号 0256-73-5000
web 峰乃白梅酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 峰乃白梅酒造株式会社
株式会社越後鶴亀
創業 1890年
主要銘柄 越後鶴亀
住所 新潟県新潟市西蒲区竹野町2580
電話番号 0256-72-2039
web 株式会社越後鶴亀
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社越後鶴亀
笹祝酒造株式会社
創業 1899年
主要銘柄 笹祝
住所 新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
電話番号 0256-72-3982
web 笹祝酒造株式会社
見学 要予約 ※2月より受付再開予定
新潟県酒造組合HP 笹祝酒造株式会社
朝妻酒造株式会社
創業 1909年
主要銘柄 雪乃幻
住所 新潟県新潟市西蒲区曽根251-2
電話番号 0256-88-7895
web 朝妻酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 朝妻酒造株式会社
LAGOON BREWERY合同会社(輸出用清酒製造免許蔵)
創業 2021年
主要銘柄 翔空
住所 新潟県新潟市北区前新田乙576-1
電話番号 025-250-0069
web LAGOON BREWERY合同会社
見学 通年
新潟県酒造組合HP LAGOON BREWERY合同会社
弥彦酒造株式会社
創業 1838年
主要銘柄 彌彦
住所 新潟県西蒲原郡弥彦村上泉1830-1
電話番号 0256-94-3100
web 弥彦酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 弥彦酒造株式会社

中越の酒蔵

中越エリア35蔵の地図

雪国・中越

県内第2の都市である長岡市は新潟県のほぼ中心部にあり、城下町としての歴史があります。そして、コシヒカリの生産で有名な魚野川流域をはじめとした魚沼地域。「越後妻有(つまり)」とも呼ばれる里山の広がる十日町市、津南町。ものづくりのまちとして知られる三条市など、さまざまな表情を持っている中越地方。

中越の全国区の銘柄と言えば朝日酒造〈久保田〉や八海醸造〈八海山〉があまりに有名ですが、上中下越佐渡のエリアで分けたとき、36蔵と最も酒蔵の数が多いのが中越地方です。

新潟・中越の酒蔵①株式会社マスカガミ

株式会社マスカガミ外観

信濃川の支流、加茂川沿いの加茂市内にマスカガミはあります。主要銘柄の〈萬寿鏡〉は、創業当時に所轄だった税務署長がおめでたい文字を当てて命名したと言われています。ロングセラーの〈甕覗(かめのぞき)〉は遊び心から生まれ、甕に入ったお酒を柄杓で汲むというスタイルで販売されています。個性的な商品ですが、中身は実直で本格派。マスカガミの実力は普通酒にこそ表れています。

F60とF40、2種類の〈清酒 萬寿鏡〉

低価格の〈清酒 萬寿鏡〉は精米歩合60パーセント。生活に馴染む普通酒や本醸造が良質の米で造られており飲み手にとってこれほどうれしいことはありません。2015年に発売された〈F40〉は普通酒のF、精米歩合40パーセントという意味。これだけ磨いた米で普通酒を造るとは驚きです。ネーミングのおもしろさもあり人気が上がり、以来アルファベットラインはマスカガミの新たな柱となっています。

Information

【株式会社マスカガミ】
創業:1892年
主要銘柄:萬寿鏡
住所:新潟県加茂市若宮町1-1-32
電話番号:0256-52-0041
web:株式会社マスカガミ
見学:なし
新潟県酒造組合HP:株式会社マスカガミ

新潟・中越の酒蔵②朝日酒造

朝日酒造外観

長岡市で〈久保田屋〉という屋号で酒造りをしていた創業当初は単に「久保田屋の酒」と言われていました。その後〈朝日山〉と名づけたこの日本酒は今も地元で愛され続けています。1985年に新しいブランド〈久保田〉を発売。この〈久保田〉こそが新潟淡麗辛口ブームをつくったといっても過言ではありません。

6種類の〈久保田〉

黙っていても売れるほどの人気でしたが、年数が経つにつれ売れ行きが鈍くなっていきました。そこで、初の創業家出身以外の社長となった細田康さんが〈久保田〉をリブランディング。発売30周年を機に、今までとはまったく異なる華やかな香りを持たせた純米大吟醸を造りました。これがユーザーに受け、久保田の味わいの幅が広がったのです。三条の〈スノーピーク〉と共同開発のプロジェクト〈久保田 雪峰〉など、挑戦と革新を続ける朝日酒造だからこそ魅力のある酒が生まれるのでしょう。

ガラスのお猪口と徳利と〈朝日山〉

Information

【朝日酒造株式会社】
創業:1830年
主要銘柄:久保田
住所:新潟県長岡市朝日880-1
電話番号:0258-92-3181
web:朝日酒造株式会社
見学:要問い合わせ
新潟県酒造組合HP:朝日酒造株式会社

新潟・中越の酒蔵③青木酒造

青木酒造外観

青木酒造の主要銘柄は〈鶴齢(かくれい)〉。江戸後期の越後魚沼の雪国の生活を記した『北越雪譜』の著者である鈴木牧之(ぼくし)の次男が青木酒造に養子へ入り、7代目蔵元となったことを受け、牧之が命名したという由緒ある銘柄です。

主要銘柄の〈鶴齢(かくれい)〉

蔵のある塩沢は豪雪地。その雪を活用した貯蔵庫があります。雪で生まれる冷風を循環させ、電気を使わず自然の冷蔵庫として瓶詰めされた酒が保管されているのです。

青木酒造は、新潟県内ではいち早く無濾過生原酒を造り始めたことでも知られています。12代目蔵元は、先代の急逝により突然蔵を継ぐことになり、東京の大学に在学中でしたが新潟へ帰郷し蔵元に。搾ったばかりの酒を初めて飲み「なぜこんなにおいしいものを売らないのか?」と言ったそうです。「若が言うならそれをやるのが自分たちの仕事」と周囲からの厳しい声にも負けず杜氏たちが酒を造り続け、無濾過生原酒が人気を博していきました。その後「にいがたの名工」に先代の新保英博杜氏が選出されたのも、技術の高さを証明しています。

青木酒造の入り口にある杉玉

Information

【青木酒造株式会社】
創業:1717年
主要銘柄:鶴齢
住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
電話番号:025-782-0012
web:青木酒造株式会社
見学:なし
新潟県酒造組合HP:青木酒造株式会社

福顔酒造株式会社
創業 1897年
主要銘柄 福顔、越後五十嵐川
住所 新潟県三条市林町1-5-38
電話番号 0256-33-0123
web 福顔酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 福顔酒造株式会社
加茂錦酒造株式会社
創業 1893年
主要銘柄 加茂錦
住所 新潟県加茂市仲町3-3
電話番号 0256-52-0035
web 加茂錦酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 加茂錦酒造株式会社
雪椿酒造株式会社
創業 1806年(丸若酒造として創業、1987年に改名)
主要銘柄 越乃雪椿
住所 新潟県加茂市仲町3-14
電話番号 0256-53-2700
web 雪椿酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 雪椿酒造株式会社
柏露酒造株式会社
創業 1751年
主要銘柄 越乃柏露
住所 新潟県長岡市十日町字小島1927
電話番号 0120-130-896
web 柏露酒造株式会社
見学 通年(土・日曜・祝日・年末年始は休み)
新潟県酒造組合HP 柏露酒造株式会社
高橋酒造株式会社
創業 1845年
主要銘柄 長陵
住所 新潟県長岡市地蔵1-8-2
電話番号 0258-32-0181
web 高橋酒造株式会社
見学 通年(土日・祝日休み)
新潟県酒造組合HP 高橋酒造株式会社
吉乃川株式会社
創業 1548年
主要銘柄 極上吉乃川
住所 新潟県長岡市摂田屋4-8-12
電話番号 0258-35-3000
web 吉乃川株式会社
見学 通年(火・日曜、年末年始休み)
新潟県酒造組合HP 吉乃川株式会社
長谷川酒造株式会社
創業 1842年
主要銘柄 越後雪紅梅
住所 新潟県長岡市摂田屋2-7-28
電話番号 0258-32-0270
web 長谷川酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 長谷川酒造株式会社
お福酒造株式会社
創業 1898年
主要銘柄 お福正宗
住所 新潟県長岡市横枕町606
電話番号 0258-22-0086
web お福酒造株式会社
見学 通年
新潟県酒造組合HP お福酒造株式会社
恩田酒造株式会社
創業 1875年
主要銘柄 舞鶴
住所 新潟県長岡市六日市町1330
電話番号 0258-22-2134
web 恩田酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 恩田酒造株式会社
越銘醸株式会社
創業 1845年
主要銘柄 越の鶴
住所 新潟県長岡市栃尾大町2-8
電話番号 0258-52-3667
web 越銘醸株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 越銘醸株式会社
諸橋酒造株式会社
創業 1847年
主要銘柄 越乃景虎
住所 新潟県長岡市北荷頃408
電話番号 0258-52-1151
web 諸橋酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 諸橋酒造株式会社
住乃井酒造株式会社
創業 1758年
主要銘柄 住乃井
住所 新潟県長岡市吉崎581-1
電話番号 0258-42-2229
web 住乃井酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 住乃井酒造株式会社
中川酒造株式会社
創業 1888年
主要銘柄 越乃白雁
住所 新潟県長岡市脇野町2011
電話番号 0258-42-2707
web 中川酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 中川酒造株式会社
河忠酒造株式会社
創業 1765年
主要銘柄 想天坊
住所 新潟県長岡市脇野町1677
電話番号 0258-42-2405
web 河忠酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 河忠酒造株式会社
関原酒造株式会社
創業 1716年
主要銘柄 群亀
住所 新潟県長岡市関原町1-1029-1
電話番号 0258-46-2010
web 関原酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 関原酒造株式会社
栃倉酒造株式会社
創業 1904年
主要銘柄 米百俵
住所 新潟県長岡市大積町1-乙274-3
電話番号 0258-46-2205
見学 なし
新潟県酒造組合HP 栃倉酒造株式会社
久須美酒造株式会社
創業 1833年
主要銘柄 亀の翁
住所 新潟県長岡市小島谷1537-2
電話番号 0258-74- 3101
web 久須美酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 久須美酒造株式会社
池浦酒造株式会社
創業 1830年
主要銘柄 和楽互尊
住所 新潟県長岡市両高1538
電話番号 0258-74-3141
web 池浦酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 池浦酒造株式会社
新潟銘醸株式会社
創業 1938年
主要銘柄 越の寒中梅
住所 新潟県小千谷市東栄1-8-39
電話番号 0258-83-2025
web 新潟銘醸株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 新潟銘醸株式会社
高の井酒造株式会社
創業 1955年
主要銘柄 田友
住所 新潟県小千谷市東栄3-7-67
電話番号 0258-83-3450
web 高の井酒造株式会社
見学 通年(1〜11月)
新潟県酒造組合HP 高の井酒造株式会社
緑川酒造株式会社
創業 1884年
主要銘柄 緑川
住所 新潟県魚沼市青島4015-1
電話番号 025-792-2117
見学 通年(要予約)
新潟県酒造組合HP 緑川酒造株式会社
玉川酒造株式会社
創業 1673年
主要銘柄 魚沼玉風味
住所 新潟県魚沼市須原1643
電話番号 025-797-2017
web 玉川酒造株式会社
見学 通年(元旦は休み)
新潟県酒造組合HP 玉川酒造株式会社
八海醸造株式会社
創業 1922年
主要銘柄 八海山
住所 新潟県南魚沼市長森1051
電話番号 0800-800-3865
web 八海醸造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 八海醸造株式会社
髙千代酒造株式会社
創業 1868年
主要銘柄 髙千代
住所 新潟県南魚沼市長崎328-1
電話番号 025-782-0507
web 髙千代酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 髙千代酒造株式会社
白瀧酒造株式会社
創業 1855年
主要銘柄 上善如水
住所 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
電話番号 025-784-3443
web 白瀧酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 白瀧酒造株式会社
株式会社松乃井酒造場
創業 1894年
主要銘柄 松乃井
住所 新潟県十日町市上野50-1
電話番号 025-768-2047
web 株式会社松乃井酒造場
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社松乃井酒造場
魚沼酒造株式会社
創業 1873年
主要銘柄 天神囃子
住所 新潟県十日町市中条丙1276
電話番号 025-752-3017
web 魚沼酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 魚沼酒造株式会社
苗場酒造株式会社
創業 1907年
主要銘柄 苗場山
住所 新潟県中魚沼郡津南町下船渡戊555
電話番号 025-765-2011
web 苗場酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 苗場酒造株式会社
津南醸造株式会社
創業 1996年
主要銘柄 霧の塔
住所 新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141
電話番号 025-765-5252
web 津南醸造株式会社
見学 通年
新潟県酒造組合HP 津南醸造株式会社
原酒造株式会社
創業 1814年
主要銘柄 越の誉
住所 新潟県柏崎市新橋5-12
電話番号 0257-23-6221
web 原酒造株式会社
見学 通年
新潟県酒造組合HP 原酒造株式会社
阿部酒造株式会社
創業 1804年
主要銘柄 越乃男山
住所 新潟県柏崎市安田3560
web 阿部酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 阿部酒造株式会社
石塚酒造株式会社
創業 1912年
主要銘柄 姫の井
住所 新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
電話番号 0257-41-2004
web 石塚酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 石塚酒造株式会社

上越の酒蔵

上越エリア20蔵の地図

北国街道の要所・上越

海岸線や山間部と多彩な地形を有している上越地方。富山県と接していて北陸の言葉や文化の影響を受けている糸魚川市はヒスイの産地として知られていて、海岸ではヒスイを探すことも可能。長野県境に位置する妙高市は自然豊かなエリアで、夏には登山客、冬にはスキー客でにぎわいます。

上越市は上杉謙信ゆかりの地であり、20年あまりの歴史がある日本酒のイベント〈越後・謙信SAKEまつり〉が開催されていることでも有名です。

新潟・上越の酒蔵①加賀の井酒造

加賀の井酒造外観

2006年の事業停止、2016年の火災と数々の困難を乗り越えて酒造りを続ける加賀の井酒造は、糸魚川駅からほど近い商店街のなかにあります。軟水が特徴の新潟ですが、敷地内の井戸は約130ppmという中硬水。硬水は発酵力が高いため、吟醸酒のようにゆっくり低温で発酵させるには技術が必要です。

2種類の〈加賀の井〉

火災で蔵を建て直す間、富山の蔵で仕込みをした経験がある18代目蔵元の小林大祐さんは、富山の蔵は今までとは異なる軟水だったため発酵の仕方がまったく違うことに驚いたといいます。「水こそに土着感がある」と、硬水を生かした酒造りに今後も取り組んでいきたいと決意を滲ませます。

新しい蔵は、原料処理などの各工程で人の目と手が行き届くように設計が改善されています。今後さらに透明感のある美しい酒が醸されていくに違いありません。

加賀の井酒造の貯蔵タンク

Information

【加賀の井酒造株式会社】
創業:1650年
主要銘柄:加賀の井
住所:新潟県糸魚川市大町2-3-5
電話番号:025-552-0047
web:加賀の井酒造株式会社
見学:通年
新潟県酒造組合HP:加賀の井酒造株式会社

新潟・上越の酒蔵②鮎正宗酒造

2種類の〈鮎正宗〉

年間通じて1時間に6000リットルも湧き出るという水に恵まれた鮎正宗酒造。洗米などで多くの水を使う際は、前日にタンクに貯水して使用しています。

それは豊富な水資源があっても、強制的に大量に水を汲み上げてしまうと水質に影響を与え、水の味・成分が変化することがあるから。自然より分け与えられた水量をうまく使用して水源に負荷をかけず、味わいの変化などがないようにしています。

とことん水の味を生かす酒造りを心がけていて、作業後は確実に処理をして放流。酒造りにとって大切な水の汚濁防止にも努めています。

鮎正宗酒造内で湧き出る水

現在の6代目は飯吉由美さん。瓶内2次発酵のスパークリングやピンク色のにごり酒など若い世代や女性ターゲットの商品も多く開発しています。今後もバリエーションを豊富にし、幅広い世代に向けた酒を造っていきたいといいます。過酷な酒造りですが、早くから働きやすい環境を整え、新潟県内でモデルになった酒蔵でもあります。

スパークリングの〈Sweetfish〉とにごり酒の〈毘(びしゃもん)〉

Information

【鮎正宗酒造株式会社】
創業:1875年
主要銘柄:鮎正宗
住所:新潟県妙高市大字猿橋636
電話番号:0255-75-2231
web:鮎正宗酒造株式会社
見学:通年(土・日曜・祝日は休み)
新潟県酒造組合HP:鮎正宗酒造株式会社

新潟・上越の酒蔵③竹田酒造店

竹田酒造店外観

海岸線からほど近い砂丘地帯に竹田酒造店はあります。井戸から組み上げる水は地下6メートルと10メートルという浅い位置に流れている弱軟水。小さい蔵だからこそ隅々まで目を行き届かせて酒造りをしています。創業当初からある〈かたふね〉は、甘口でふくらみのある味わいです。

2種類の〈かたふね〉

新しい銘柄である〈はなじかん〉は女性をターゲットにした銘柄。甘みと旨みを追求した究極の酒を造りたいと完成させたもので、竹田酒造店では、これからも米の甘さを十分に引き出した酒造りを進めていくそうです。地元の小学生を対象にした酒造好適米の作付けも行っていて、その米で醸した酒を20歳になったらプレゼントするというプロジェクトを開始しました。受け取るときには8~10年熟成となっているその酒は何ものにも代え難いすばらしい一本で、友人と酒を酌み交わす良さが何代にも受け継がれるのでしょう。

竹田酒造店のショップスペース

Information

【合資会社竹田酒造店】
創業:1866年
主要銘柄:かたふね
住所:新潟県上越市大潟区上小船津浜171
電話番号:025-534-2320
web:合資会社竹田酒造店
見学:要問い合わせ
新潟県酒造組合HP:合資会社竹田酒造店

株式会社武蔵野酒造
創業 1916年
主要銘柄 スキー正宗
住所 新潟県上越市西城町4-7-46
電話番号 025-523-2169
web 株式会社武蔵野酒造
見学 通年(土・日曜・祝日・年末年始は休み)
新潟県酒造組合HP 株式会社武蔵野酒造
田中酒造株式会社
創業 1643年
主要銘柄 能鷹
住所 新潟県上越市長浜129-1
電話番号 025-546-2311
web 田中酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 田中酒造株式会社
妙高酒造株式会社
創業 1815年
主要銘柄 妙高山
住所 新潟県上越市南本町2-7-47
電話番号 025-522-2111
web 妙高酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 妙高酒造株式会社
株式会社丸山酒造場
創業 1897年
主要銘柄 雪中梅
住所 新潟県上越市三和区塔ノ輪617
電話番号 025-532-2603
web 株式会社丸山酒造場
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社丸山酒造場
株式会社小山酒造店
創業 1831〜1845年
主要銘柄 越後自慢
住所 新潟県上越市大潟区土底浜3627
電話番号 025-534-2022
見学 なし
新潟県酒造組合HP 株式会社小山酒造店
頚城酒造株式会社
創業 1936年
主要銘柄 久比岐
住所 新潟県上越市柿崎区柿崎5765
電話番号 025-536-2329
web 頚城酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 頚城酒造株式会社
代々菊醸造株式会社
創業 1783年
主要銘柄 吟田川
住所 新潟県上越市柿崎区角取597
電話番号 025-536-2469
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 代々菊醸造株式会社
加藤酒造株式会社
創業 1864年
主要銘柄 清正
住所 新潟県上越市吉川区下深沢233-1
電話番号 025-548-3765
web 加藤酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 加藤酒造株式会社
上越酒造株式会社
創業 1804年
主要銘柄 越後美人
住所 新潟県上越市飯田508
電話番号 025-528-4011
web 上越酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 上越酒造株式会社
新潟第一酒造株式会社
創業 1922年
主要銘柄 越の白鳥
住所 新潟県上越市浦川原区横川660
電話番号 025-599-2236
web 新潟第一酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 新潟第一酒造株式会社
株式会社よしかわ杜氏の郷
創業 1999年
主要銘柄 よしかわ杜氏
住所 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
電話番号 025-548-2331
web 株式会社よしかわ杜氏の郷
見学 通年(月曜は休み)
新潟県酒造組合HP 株式会社よしかわ杜氏の郷
君の井酒造株式会社
創業 1842年
主要銘柄 君の井
住所 新潟県妙高市下町3-11
電話番号 0255-72-3136
web 君の井酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 君の井酒造株式会社
千代の光酒造株式会社
創業 1860年
主要銘柄 千代の光
住所 新潟県妙高市窪松原656
電話番号 0255-72-2814
web 千代の光酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 千代の光酒造株式会社
池田屋酒造株式会社
創業 1812年
主要銘柄 謙信
住所 新潟県糸魚川市新鉄1-3-4
電話番号 0255-52-0011
見学 なし
新潟県酒造組合HP 池田屋酒造株式会社
田原酒造株式会社
創業 1897年
主要銘柄 雪鶴
住所 新潟県糸魚川市押上1-1-25
電話番号 025-552-0109
web 田原酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 田原酒造株式会社
合名会社渡辺酒造店
創業 1868年
主要銘柄 根知男山
住所 新潟県糸魚川市根小屋1197-1
電話番号 025-558-2006
web 合名会社渡辺酒造店
見学 なし
新潟県酒造組合HP 合名会社渡辺酒造店
猪又酒造株式会社
創業 1890年
主要銘柄 月不見の池
住所 新潟県糸魚川市新町71-1
電話番号 025-555-2402
web 猪又酒造株式会社
見学 なし
新潟県酒造組合HP 猪又酒造株式会社

佐渡の酒蔵

佐渡エリア5蔵の地図

トキの暮らす島・佐渡

海岸線がおよそ280キロメートルもある本州最大の島、佐渡。佐渡には5つの酒蔵があり、四方を海に囲まれた海洋性の気候で、四季の変化に富んでいます。

漁業はもちろんのこと、豊かな土壌のため農業も盛んで、おけさ柿、ル レクチエなど特産物も多いのが特徴。特別天然記念物「トキ」が保護・放鳥されていることでも知られ、登山、ダイビング、シーカヤックなどアクティビティも充実しており、大自然を満喫できる最高のロケーションです。

新潟・佐渡の酒蔵 尾畑酒造

尾畑酒造外観

米づくりの盛んな佐渡の国仲平野にほど近い場所にある尾畑酒造。国仲にある新穂地区はトキの生息地として知られていますが、現在は尾畑酒造周辺でもトキを見ることがあるといいます。

そんな自然環境豊かな土地にある尾畑酒造では酒造りが始まると昔ながらの泊まり込みで作業します。酒造りに向けるひたむきな想いと伝統、そこに新しい技術を取り入れながら佐渡ならではの銘酒を醸しているのです。

代表銘柄〈真野鶴〉3種類

社訓は「幸醸心(こうじょうしん)」。幸せを願って醸された酒は飲み手の心も幸せにしてくれるでしょう。2014年には廃校を第2の酒蔵として再生さた「学校蔵」をスタート。生物多様性資源と再生エネルギーを取り入れ、今年はカフェや宿泊施設を新設。

資源もエネルギーも人も循環させるサステナブル・ブルワリーとしてさらなる進化を続けています。具体的なアクションを起こすことにより、佐渡だけでなく日本酒業界全体に新しい風を吹き込んでいます。

廃校を再生利用した「学校蔵」

Information

【尾畑酒造株式会社】
創業:1892年
主要銘柄:真野鶴
住所:新潟県佐渡市真野新町449
電話番号:0259-55-3171
web:尾畑酒造株式会社
見学:通年
新潟県酒造組合HP:尾畑酒造株式会社

逸見酒造株式会社
創業 1872年
主要銘柄 真稜
住所 新潟県佐渡市長石84番地の甲
電話番号 0259-55-2046
web 逸見酒造株式会社
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 逸見酒造株式会社
天領盃酒造株式会社
創業 1983年
主要銘柄 天領盃
住所 新潟県佐渡市加茂歌代458
電話番号 0259-23-2111
web 天領盃酒造株式会社
見学 通年
新潟県酒造組合HP 天領盃酒造株式会社
株式会社北雪酒造
創業 1872年
主要銘柄 北雪
住所 新潟県佐渡市徳和2377-2
電話番号 0259-87-3105
web 株式会社北雪酒造
見学 要問い合わせ
新潟県酒造組合HP 株式会社北雪酒造
有限会社加藤酒造店
創業 1915年
主要銘柄 金鶴
住所 新潟県佐渡市沢根炭屋町50
電話番号 0259-52-6511
web 有限会社加藤酒造店
見学 なし
新潟県酒造組合HP 有限会社加藤酒造店

酒蔵見学のススメ

日本酒の仕込みの様子

日本酒が好きになれば酒蔵にも行ってみたい! と思うのは当然のこと。しかし酒蔵見学といっても、気軽に作業現場に入れるわけではありません。例えば、麹をつくる麹室、日本酒のもとをつくる酒母室など雑菌が入ってはいけない場所がほとんどのため、衛生上の観点から難しいのです。仕込みの現場は足場が悪かったり、さまざまな器具もあり、事故も懸念されます。

そして、仕込みのシーズンは非常に忙しく、見学者の対応をする時間と人手が足りないというのが現状。ただし現場に入ることが難しくても、テイスティングを実施している蔵は多くあります。実際に蔵を見て、醪(もろみ)の香りに包まれながら試飲するのは感動もの。その酒が思い出の酒となること間違いなし。

蔵を外から見る、ガラス越しで蔵内を見る、試飲をするといったことであれば観光するのと同じような感覚で問題ありませんが、もし仕込み蔵を見学できるとなれば注意が必要です。

○蔵内は非常に寒いので防寒対策は必須
○繊維やホコリが舞うようなふわふわの服は避ける
○ハイヒール、厚化粧、アクセサリー、香りの強い香水はもってのほか

酒蔵見学をする際は、必ず蔵へ連絡をして注意点の確認をしましょう。朝食に納豆やヨーグルトはとらないように、柑橘類を触った手で入らないで、など蔵によってルールが異なります。マナーを守ってお互いに楽しく蔵見学をしましょう。見学したら、お買い物も楽しみに! 地元でしか売らない銘柄など、ほかでは手に入らないお酒があるかもしれません。

新潟は米どころだから酒どころ

新潟には、中魚沼郡津南町の龍ヶ窪の水、長岡市の杜々(とど)の森湧水など環境省の「名水百選」に選定された水源が数多くあります。〈コシヒカリ〉〈こしいぶき〉〈新之助〉といった食味のいい米の産地でもあり、〈五百万石〉や〈越淡麗〉といった酒造好適米も上質です。水が美しく、米が高品質で、造り手の技術も向上しているとなれば日本酒がおいしいのは当然でしょう。

「下越は辛口、上越は甘口、中越は旨口」と言われていたのはもう過去の話。地域でタイプ分けできないほど、それぞれの蔵が多種多様な酒を醸しています。県内にこれほど多彩なお酒が存在するのは新潟県ならでは。実際に現地で地酒を手に取り、造り手のことを考えながら飲むのは格別のおいしさです。新潟の景色を見ながらその場所の地酒を飲んでみてはいかがでしょうか。

credit text:山村真由美 監修・協力:新潟県酒造組合