新潟のつかいかた

日本酒と一緒におつまみも。角打ちスペースが誕生!

新潟の日本酒の奥深さに触れる
〈ぽんしゅ館 新潟駅店〉 | Page 3 Posted | 2018/05/31

4月オープンの〈日本酒Bar角打ち〉は、新幹線の待ち時間にぴったり!

利き酒番所は、塩や味噌、新潟産の生きゅうりはあるものの、基本的には飲み専門のスペース。日本酒と一緒におつまみも楽しみたいという人は、2018年4月にオープンした、50メートルほど離れたCoCoLo西N+ぽんしゅ館コンプレックス内の〈日本酒Bar角打ち〉へ。扱われているお酒はその都度変わるので、お酒は行ってみてのお楽しみ。新潟のお酒は、料理との相性もまたよしです。

お土産売り場の一角にあり、新幹線の待ち時間などにふらりと寄れる〈日本酒Bar角打ち〉。
お土産売り場の一角にあり、新幹線の待ち時間などにふらりと寄れる〈日本酒Bar角打ち〉。
spot-nihonshu-001-photo13
〈こしのはくせつ 純米吟醸〉を、すごもり車麩とピリ辛の塩辛で。
〈こしのはくせつ 純米吟醸〉を、すごもり車麩とピリ辛の塩辛で。

日本酒初心者からツウまで楽しむことができる、ぽんしゅ館。新幹線を降りてまちへ繰り出す前に立ち寄って、好きなお酒を見つければ、その後の旅がさらに楽しくなるはず。そのあとは、もちろん、帰りのお土産もここにすべて揃っています!

ぽんしゅ館のおちょこ

Information

【ぽんしゅ館 新潟駅店】

address:新潟県新潟市中央区花園1-11
(JR新潟駅西側連絡通路直結)

営業時間 :

利き酒 利き酒番所 9:30〜20:30

酒販 日本酒番所 9:00〜21:00

日本酒 Bar 角打ち 14:00〜21:00

web:ぽんしゅ館 新潟驛店

※ぽんしゅ館は、上越新幹線の越後湯沢駅や長岡駅にもあります。

新潟の地酒をもっと楽しむヒント

・新潟の酒の銘柄が揃う場所として「新潟ふるさと村」もあります。

・ぽんしゅ館で知ったお酒をもっとディープに楽しみたい方は、蔵元へ(予約制のところもあります)。酒づくりのこだわりを丁寧に教えてくれ、試飲・購入もできます。

「にいがた酒の陣」もおすすめ。新潟県の地酒500種が一堂に会する、国内最大級の日本酒イベントです。2018年は3月10日、11日の2日間で開催。

credit text:兵藤育子 photo:千葉 諭